ボランティア体験ツアー「みんなで守ろう!蛍の光ボランティア」を実施しました。
ボランティアセンターが13日、高槻市新川でボランティア体験ツアー「みんなで守ろう!蛍の光ボランティア」を実施しました。ボランティア体験ツアーは、本センター学生スタッフが中心となり、一般学生たちにボランティアのやりがいや楽しさを感じてもらうことを目的に行っています。...
View Article2017年度春季人権啓発行事を開催しています。
本学ではすべての構成員の人権意識を高めるため、学内外関係者の協力を得て、独自の人権啓発行事を実施しています。 5月・7月には春季人権啓発行事として、全7回の講演会を実施。第3回を5月15日に千里山キャンパスで実施しました。 第3回のテーマは、「ともに学ぶ・ともに育つ...
View Article法学部が学術講演会「患者講義をつうじて考えるB型肝炎問題をめぐる法と政策形成」を開催しました。
千里山キャンパスで16日、法学部が学術講演会「患者講義をつうじて考えるB型肝炎問題をめぐる法と政策形成」を開催しました。聴講した約300人の学生らは、B型肝炎患者が抱える問題の深刻さをはじめ、法的・政策的な問題解決の可能性やその限界について考えました。...
View Articleブータン王国の新聞記者と教員が本学を訪問しました。
18日に、ブータン王国の週刊紙『The Bhutanese』の女性記者であるツェリング・デルマ氏と、同国ジグメ・ナムゲル工科大学(JNEC)の教員で、インターン研修制度を活用して日本の企業で技術研修を受けているノルデン・ワンチュク氏、カルチャン氏が千里山キャンパスを訪問しました。...
View Article全国の大学ブランド食品が集結する食の学園祭「第10回『大学は美味しい!!』フェア」に出展しています。
18日(木)から23日(火)までの6日間にわたって、東京・新宿髙島屋で開催されている第10回「大学は美味しい!!」フェアに、産学・地域連携から生み出された本学発の4つの商品を出品しています。...
View Articleイノベーション創生センターでは、「イノベイターズトーク」(全4回)を開催しています。
千里山キャンパスで15日から、起業支援に取り組むイノベーション創生センターが、「イノベイターズトーク」を開催しています。 本イベントは、ベンチャースピリットに富んだ人材育成を図るべく、若手起業家を学内に招いて学生と交流する全4回のトークイベントです。講師には20代から30代に起業し、ビジネスの第一線で活躍中の若手起業家4人を"イノベイター"として招聘。...
View Article第40回総合関関戦団結式を開催しました。
千里山キャンパス悠久の庭で19日、第40回総合関関戦団結式を開催しました。 総合関関戦とは、本学と関西学院大学の体育会各クラブがそれぞれの誇りをかけて対戦する、伝統あるイベント。6月16日(金)から始まる本戦を前に、"KAISERS"として体育会が一つになるべく、各クラブ代表選手が一堂に集結しました。...
View Articleボランティア体験ツアー「大和川掃除 in 堺」を実施しました。
ボランティアセンターが21日、ボランティア体験ツアーとして「大和川掃除 in 堺」を実施しました。 今回の体験ツアーは、堺キャンパス近くの大和川で清掃活動を行うことで、同キャンパスの学生に参加を促し、ボランティア活動に関心をもってもらうことを目的としています。...
View Article教育後援会総会および学部別教育懇談会を実施しました。
千里山キャンパスで21日、「父母(保護者)の一日大学」として、教育後援会総会および学部別教育懇談会を実施しました。 教育後援会は、「大学と家庭の心のかけ橋」として数々の事業・行事を計画し、実施しており、本学は保護者会の参加者数全国1位を誇ります。...
View Article2017年度春季人権啓発行事を開催しています。
本学ではすべての構成員の人権意識を高めるため、学内外関係者の協力を得て、独自の人権啓発行事を実施しています。 5月・7月には春季人権啓発行事として、全7回の講演会を実施。第5回を5月22日に千里山キャンパスで実施しました。...
View Article2017年度春季人権啓発行事を開催しています。
本学ではすべての構成員の人権意識を高めるため、学内外関係者の協力を得て、独自の人権啓発行事を実施しています。 5月・7月には春季人権啓発行事として、全7回の講演会を実施。第6回を5月23日に高槻キャンパスで実施しました。 第6回のテーマは、「報道と人権」。講師に、フリージャーナリストの常岡浩介氏を招き、世界各地の紛争地で取材された経験から、報道される側の人権を考えました。...
View Article学生センター正課外教育プログラム「驚くほど人が集まる!集客チラシの作り方講座」を開催しました。
千里山キャンパスで5月25日、学生センター正課外教育プログラム「驚くほど人が集まる!集客チラシの作り方講座」を開催しました。 チラシはイベントの生命線。作り方ひとつで集客も変わります。昨年実施し好評だったことから、第2弾として今年も日本POPサミット協会認定講師である彩工房の櫻井幸子氏を招き、チラシを「ただ作る」のではなく「うまく作る」ためのノウハウとテクニックを学ぶことを目的として開催しました。...
View Article千里山キャンパス「千里山東体育館」建替工事の地鎮祭を挙行しました。
千里山キャンパスで26日、「千里山東体育館」建替工事の地鎮祭を執り行いました。 東体育館は、建築家の故村野藤吾氏によるデザインで1963年に建てられ、当時は大学体育館として早稲田大学に次ぐ2番目に大きな体育館でした。 建設から半世紀以上が経った体育館の老朽化に伴い、このたび建替えることになりました。...
View ArticleボクシングWBC世界ライトフライ級新チャンピオン・拳四朗選手の世界王座獲得報告会を開催しました。
20日に行われた、WBC世界ライトフライ級タイトルマッチにおいて、初挑戦ながら見事王者となった本学卒業生の拳四朗選手(B.M.Bボクシングジム所属)が、26日に千里山キャンパスを訪れ、学生らに王座獲得を報告しました。本学卒業生でボクシング世界王者の誕生は初の快挙です。...
View Article高槻キャンパス祭2017を開催しました。
高槻キャンパスで28日、高槻キャンパス祭2017を実施しました。 総合情報学部祭典実行委員会の企画・運営のもと、今年で23回目を迎える本イベント。今年のテーマ「楽しすぎるのでご注意くだ祭」には、イベントに参加する方に高槻キャンパス祭の楽しさを伝えたいという学生たちの思いが込められています。...
View Article2017年度「マナーアップキャンペーン」を実施しました。
千里山キャンパスで5月30日、学生センターが2017年度「マナーアップキャンペーン」を実施しました。 本学では2008年から毎年、関大生のマナーやモラルの向上をめざした取り組みとして「マナーアップキャンペーン」を行っています。...
View Articleイノベーション創生センターでは、「イノベイターズトーク」(全4回)を開催しています。
千里山キャンパスで5月10日から、起業支援に取り組むイノベーション創生センターが、「イノベイターズトーク」を開催しています。 本イベントは、ベンチャースピリットに富んだ人材育成を図るべく、若手起業家を学内に招いて学生と交流する全4回のトークイベントです。講師には20代から30代に起業し、ビジネスの第一線で活躍中の若手起業家4人を"イノベイター"として招聘。 31日の第3回目は、Orinoco...
View Article「1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY 茶屋町スロウデイ2017」に本学学生が参加しました。
1日、梅田・茶屋町で、茶屋町エリアをやさしいキャンドルの明かりで包むイベント「1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY...
View Article“Mi-Room”オープニングイベントを実施しました。
千里山キャンパスで2日、“Mi-Room”オープニングイベントを実施しました。 “Mi-Room”は、今年4月に第2学舎1号館2階に移転。今回のオープニングイベントは更なる認知度向上を目的としたもので、英語、多言語(フランス語、朝鮮語)でのセッションデモンストレーションや、COIL(オンライン国際交流学習)の授業見学を行いました。...
View Article