Quantcast
Channel: 最新情報・重要情報・トピックス・メディア掲載情報
Browsing all 2187 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

環境都市工学部土木系学科創設50周年・都市システム工学科創設10周年記念式典を挙行しました。

  4月28日千里山キャンパスで、環境都市工学部土木系学科創設50周年・都市システム工学科創設10周年記念式典を挙行しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新年度開始から1カ月が過ぎました。

  新年度が始まり、約1カ月が過ぎました。   ゴールデンウィークも明け、キャンパス内は初夏の訪れを告げるべく若葉が青々と茂り、学生たちも若葉に負けない元気な姿を見せるなど、活気にあふれています。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大手書店の紀伊國屋書店と丸善雄松堂とコラボした、電子ブックTrial Reading 「enjoy ebook everyday」を実施しています。

  本学では、大手書店「紀伊國屋書店」ならびに「丸善雄松堂」とタッグを組んで、4月1日から9月30日までの6ヶ月間、在学生を対象に、約4万タイトルの書籍を電子ブックとして配信する取り組み「enjoy ebook everyday ~いつでもどこでも電子ブック~」を実施しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高槻・高槻ミューズ・堺キャンパスの図書館にて、春の企画展を開催しています。

  高槻キャンパス図書館、ミューズ大学図書館、堺キャンパス図書館では、それぞれ異なるテーマで春の企画展を開催しています。各キャンパスにはそれぞれ1学部・1研究科が設置されており、所蔵図書は、専門とする学問領域の特徴を生かしたラインアップとなっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「レポートの書き方ワンポイント講座」を実施しています。

  教育開発支援センターライティングラボでは、千里山キャンパスで4月20日から7月6日までの間、「レポートの書き方ワンポイント講座」を開講しています。本講座は、学生のみなさんにレポートを書くために必要な知識やスキルを身に付けてもらうことを目的に実施している授業外講座です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

総合情報学部創設25周年記念シンポジウムを開催しました。

  高槻ミューズキャンパスで12日に総合情報学部創設25周年記念シンポジウム「予防医療における情報の役割を考える」を開催しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018年度春季人権啓発行事「目に見えない世界を歩く」を開催しました。

  本学ではすべての構成員の人権意識を高めるため、学内外関係者の協力を得て、独自の人権啓発行事を実施しています。2018年度春季人権啓発行事は全7回の講演会で、15日には堺キャンパスで第3回目が行われました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イノベーション創生センター主催「イノベイターズトークvol.7」を開催しました。

  千里山キャンパスで16日、イノベーション創生センターが「イノベイターズトークvol.7」を開催しました。   昨年度より、各方面にて活躍する若手起業家をイノベーターとして講師に招き、“新事業”や“起業”に興味がある学生に向けて実施してきた本企画。第7回目となる今回は、社会実装家・株式会社ATOUN代表取締役社長の藤本弘道氏を迎え、「パワーバリアレス社会への挑戦」をテーマに行いました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

韓国の昌原SAPA高校の生徒らが本学を訪問しました。

  16日に、韓国の昌原SAPA高校の2年生ら97人が、「CARES-Osaka」によるインバウンドツアーStudy Tripの一環で、千里山キャンパスを訪問しました。今回のツアーは、学業に対するグローバルな姿勢を養い、学業への動機付けを行うことを目的に実施されたものです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

商学部がSDGsを学ぶカードゲーム「2030 SDGs」を実施しました。

  千里山キャンパスで17日、商学部・長谷川伸准教授の「基礎演習」において、カードゲーム「2030 SDGs」を実施しました。   SDGsとは「Sustainable Development...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大阪府献血推進ガールAKB48 Team8の永野芹佳さんとともに、学内で献血PR活動を実施しました。

  千里山キャンパスで18日、大阪府赤十字血液センターと連携し、献血PR活動を実施しました。   本学では、毎月キャンパス内に献血バスを配置し、学生や教職員に向けて献血の協力を呼びかけています。今回は、大阪府献血推進ガールとして活動するAKB48Team8の永野芹佳さんとともに、献血の重要性・必要性をPRしました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

教育後援会総会および学部別教育懇談会を開催しました。

  千里山キャンパスで20日、「父母(保護者)の一日大学」として、教育後援会総会および学部別教育懇談会を開催しました。   関西大学教育後援会は、「大学と家庭の心のかけ橋」として、さまざまな行事や事業を実施する全国でも最大規模の保護者会です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第41回総合関関戦団結式を開催しました。

  千里山キャンパス悠久の庭で22日、第41回総合関関戦団結式を開催しました。総合関関戦とは、本学と関西学院大学の体育会各クラブがそれぞれの誇りをかけて対戦する、伝統あるイベント。6月15日(金)から始まる本戦を前に、"KAISERS"として体育会が一つになるべく、各クラブ代表選手が一堂に集結しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018年度春季人権啓発行事「野生動物を「愛でる自由」に「撮る自由」?」を開催しました。

  本学ではすべての構成員の人権意識を高めるため、学内外関係者の協力を得て、独自の人権啓発行事を実施しています。2018年度春季人権啓発行事は全7回の講演会で、22日には千里山キャンパスで第4回目が行われました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高槻キャンパス祭2018を開催しました。

  高槻キャンパスで27日、高槻キャンパス祭2018が開催され、本学学生だけでなく、卒業生や地域住民ら約2,500人で賑わいました。   今年のテーマは、「High!High!High!」。総合情報学部祭典実行委員会が中心となり、全員のテンションが「High」になるようなイベントをめざして、学生が一丸となって取り組んできました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018年度春季人権啓発行事「冤罪と人権」を開催しました。

  本学ではすべての構成員の人権意識を高めるため、学内外関係者の協力を得て、独自の人権啓発行事を実施しています。2018年度春季人権啓発行事は全7回の講演会で、25日には千里山キャンパスで第5回目が行われました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学生センター正課外教育プログラム「知らなかったじゃすまされない!SNSリスクマネジメント講座」を開催しました。

  千里山キャンパスで5月28日、学生センター正課外教育プログラム「知らなかったじゃすまされない!SNSリスクマネジメント講座」を開催しました。   SNSは便利なツールですが、使用方法を間違うと知らない間にトラブルに巻き込まれることがあります。本講座では、株式会社エルテスの木澤健太郎氏を講師に招き、SNSに潜む危険性を学びました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018年度春季人権啓発行事「これがアート?これもアート!~鞆の津ミュージアムの挑戦~」を開催しました。

  本学ではすべての構成員の人権意識を高めるため、学内外関係者の協力を得て、独自の人権啓発行事を実施しています。2018年度春季人権啓発行事は全7回の講演会で、5月28日には高槻キャンパスで第6回目が行われました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018年度春季人権啓発行事「生命倫理を考えるー患者と家族の権利ー」を開催しました。

  本学ではすべての構成員の人権意識を高めるため、学内外関係者の協力を得て、独自の人権啓発行事を実施しています。2018年度春季人権啓発行事は全7回の講演会で、5月31日には高槻ミューズキャンパスで第7回目が行われました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY 茶屋町スロウデイ2018」に本学学生が参加しました。

  1日、梅田・茶屋町で、一年に一度キャンドルの灯がやさしく茶屋町エリアを包むイベント「1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY 茶屋町スロウデイ2018」が開催され、本学学生も光の演出の一端を担いました。...

View Article
Browsing all 2187 articles
Browse latest View live