2019年度春学期定期試験を実施しています。
26日から、全キャンパスで2019年度春学期定期試験を実施しています。梅雨明け早々から強い日差しが照りつける中、学生たちは緊張した面持ちで試験に臨みました。 また26日と27日は論文試験の提出日で、千里山キャンパス教務センター内の受付場所には、学生たちが列をなす毎年恒例の光景が見られました。 まもなく夏季休業に入ります。学生のみなさんは、有意義な夏休みを過ごし秋学期に備えてください。...
View Articleオープンキャンパス(サマーキャンパス堺)を開催しました。
堺キャンパスで7月27日、オープンキャンパス(サマーキャンパス堺)を開催しました。 当日は、時折雨が降るぐずついた天候ではありましたが、昨年とほぼ同じ約1,000人の高校生らが来場しました。...
View Article「世界文化遺産へのあゆみ 百舌鳥・古市古墳群と関西大学」in東京を開催しました。
東京コンベンションホール(東京都中央区)で7月28日、堺市との共催でシンポジウム「世界文化遺産へのあゆみ 百舌鳥・古市古墳群と関西大学」in東京を開催しました。本学で7月15日に本シンポジウムを開催したのに続き2度目。考古学ファンら約500人が参加しました。...
View Article博物館が「一日書道教室~筆と遊ぼう!~」を開催しました。
博物館が7月30日、筆に親しみ、楽しく遊ぶことを目的に、万葉集作家の鈴木葩光氏と伊賀本妙智氏、羽田眞叡氏の3人を招いて、「一日書道教室」を開催しました。...
View Article人間健康学部の学生らが住吉祭神輿渡御を盛り上げました。
人間健康学部の学生ら約50人が、1日に行われた住吉祭神輿渡御に参加しました。大阪三大祭のひとつとして愛され続けている住吉祭では、「神輿洗神事」「宵宮祭」「夏越祓神事・例大祭」「神輿渡御」と、海の日から約2週間にわたって神事が行われます。...
View Article「UMAP-COIL JOINT HONORSプログラム」大阪セミナーを開催しました。
高槻キャンパス・セミナーハウス高岳館で7月27日から8月4日まで、「UMAP-COIL JOINT HONORSプログラム」の事前プログラムとして、大阪セミナーを開催しました。 「UMAP-COIL JOINT...
View Article第20回サイエンスセミナーを開催しました。
千里山キャンパスで8月3日、高大連携センターが第20回サイエンスセミナーを開催しました。 サイエンスセミナーは、子どもたちの「理科離れ」防止策の一環として、環境都市工学部・化学生命工学部の理工系学部が、小・中学生を対象に開催している実験体験型のセミナーです。毎年夏休みに本学の実験施設を使用し、さまざまな実験を通して、本学の教員や学生らが大学の学びの楽しさを伝えます。...
View Articleオープンキャンパス(サマーキャンパス千里山)を開催しました。
千里山キャンパスで3日・4日、オープンキャンパス(サマーキャンパス千里山)を開催しました。連日の猛暑のなか、2日間で合計23,214人の高校生および保護者の方々が訪れました。...
View Article堺市との地域連携事業「第3回自由研究フェスティバルin関西大学」を開催しました。
8月5日、堺キャンパスにおいて「自由研究フェスティバル」を開催しました。 今年で3回目となるこの催しは、堺市と関西大学との地域連携事業の一環として実施しており、人間健康学部の学生らが、堺キャンパス近隣の子どもたちに夏休みの自由研究や遊びを提供して交流するもので、今年度は36の企業・団体の協賛を得て開催しました。...
View Article私立大学環境保全協議会夏期研修研究会で、関西大学のSDGsの取り組みについて講演しました。
8月8日に開催された私立大学環境保全協議会第33回夏期研修研究会にて、奥和義副学長が関西大学のSDGsの取り組みについて講演しました。 本研修研究会は、私立大学が相互のネットワークを強化しつつ、サスティナブル・キャンパスの構築や、学生に対する環境教育・環境活動の支援等に取り組むことを目的として開催され、加盟大学関係者を中心に約230人が参加しました。...
View Article夏休みを楽しむなら関大へ!夏休み・地域子ども向けイベント「キッズミュージアム」を開催しました。
千里山キャンパスで6日と7日、関西大学博物館が「キッズミュージアム」を開催し、キャンパスは約2,000人の子どもたちや保護者の活気で賑わいをみせました。 博物館では、オリジナル缶バッチ作りやキャンパス内での昆虫採集、紙芝居とポップ作りなどさまざまな体験イベントを実施。参加した子どもたちは、目を輝かせながら楽しんでいました。...
View Article子どもの科学的好奇心を刺激する「ひらめき☆ときめきサイエンス in 関大」を開催しました。
千里山キャンパスで6日、小学生を対象に「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」を開催しました。...
View Article文武両道を体現する地域交流イベント「カイザーズFactory2019」を開催しました。
千里山キャンパスで9日、関西大学カイザーズクラブ主催のイベント「カイザーズFactory2019」を開催しました。...
View Articleビジネスアイデアコンテスト「SFinX」最終審査会を開催しました。
イノベーション創生センターで8月6日、ビジネスアイデアコンテスト2019「SFinX」の最終審査会を開催しました。 「Sciences Fusion in...
View Article「クールビズ」を実施しています。
夏季休業期間に入り間もなく1ヶ月が経とうとしています。千里山キャンパスの木々は深い緑の葉をまとっています。立秋を過ぎてもなお蒸し暑い日々が続き、涼風が待ち遠しく感じられる季節です。 本学では、地球温暖化対策および節電運動の促進のため、10月31日(木)まで「クールビズ」を実施しています。ご理解とご協力をよろしくお願いします。...
View Articleオープンキャンパス(サマーキャンパス高槻&高槻ミューズ)を開催しました。
高槻キャンパスと高槻ミューズキャンパスで8月24日、オープンキャンパス(サマーキャンパス高槻&高槻ミューズ)を開催しました。 当日は入試説明会のほか、総合情報学部・社会安全学部ならではの学びに触れるプログラムや英語対策講座などのイベントを実施し、両キャンパスあわせて2,214人の高校生ならびに保護者の方々が訪れました。...
View ArticleKU-ORCAS国際シンポジウムを開催しました。
8月29日から31日、千里山キャンパス100周年記念会館において、JADH2019(日本デジタル・ヒューマニティーズ学会)が開催され、共催として30日に本学研究ブランディング事業のKU-ORCAS国際シンポジウムを開催しました。...
View Article留学ワークショップ「トビタテ!関西ワークショップ」を開催しました。
梅田キャンパス"KANDAI Me RISE"で8月31日、「トビタテ!関西ワークショップ」を開催しました。...
View Article展示会「関西大学博物館の名品」を開催しています。
9月2日から関西大学博物館で、展示会「関西大学博物館の名品」を開催しています。 本展示会は、関西圏にある18の大学ミュージアム(博物館・美術館・文学館等)が連携する、かんさい・大学ミュージアムネットワークによる連携展示会「衣と生活 KIMONO and...
View Article