Quantcast
Channel: 最新情報・重要情報・トピックス・メディア掲載情報
Browsing all 2187 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「イノベイターズトークvol.15」を開催しました。

  千里山キャンパスで13日、イノベーション創生センターが「イノベイターズトーク...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大阪タカシマヤ名物『大阪ええモン』で学生考案「関大Vグルメ」を発売しています。

  本学社会学部の池内裕美研究室と大阪府、大阪タカシマヤは産学官連携で3種のVegetableグルメメニューを開発しました。同商品は11月13日から26日の期間、大阪タカシマヤ地階食料品売場の各店舗にて販売されています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第21回図書館総合展で「KU Library thinks SDGs」の展示を行いました。

  本学では今秋より、図書館とKANDAI for SDGs推進プロジェクトが連携し、5つのアプローチからSDGsの達成を推進していく「KU Library thinks SDGs」を実施しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

リオ・オリンピック レスリング57キロ級の銀メダリスト・樋口黎さんが本学レスリング部で練習を指導しました。

  11月14日から4日間、リオ・オリンピック レスリング57キロ級の銀メダリスト・樋口黎さんが本学レスリング部の練習を指導しました。大阪出身である樋口さん。国民体育大会では大阪府代表として活躍され、本学レスリング部OBとの交流もあり、同部への指導を快諾いただき、実現しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

外国語学部が「外務省外交講座」を開催しました。

  千里山キャンパスで11月15日、外国語学部が「外務省外交講座~外務省の仕事~」を開催しました。   学生たちのキャリア啓発を目的とした本講座では、外務省大臣官房文化交流・海外広報課課長の川瀬和広氏を講師に招き、「広報文化交流」をテーマに講演が行われました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第39回「地方の時代」映像祭2019を開催しています。

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「みんなで踊ろう 第3回ダンスパフォーマンス2019」を開催しました。

  堺キャンパスで11月16日、「みんなで踊ろう 第3回ダンスパフォーマンス2019~彩 私たちのアトリエ~」を開催しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「第3回三大学留学生日本語スピーチコンテスト」で本学が団体優勝しました。

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

総合図書館SDGsパネル展「パートナーシップでつくる私たちの世界」を開催しています。

  本学では今秋より、図書館とKANDAI for SDGs推進プロジェクトが連携し、5つのアプローチからSDGsの達成を推進していく「KU Library thinks SDGs」を実施しています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「大阪マラソンEXPO2019」に関西大学ブースを出展しています。

  29日と30日の2日間、インテックス大阪で開催されている「大阪マラソンEXPO2019」に、関西大学ブースを出展しています。   大阪マラソンのオフィシャルスポンサーとして参加している本学は、インテックス大阪2号館にブースを構え、「産学連携による研究力」をテーマに「ランニングフォームクリニック」企画を実施中。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019年度秋季人権啓発行事・講演会「難民問題の現状と私たちにできること」を開催しました。

  11月29日に千里山キャンパスで、2019年度秋季人権啓発行事として、国連UNHCR協会の芳島昭一氏による講演会「難民問題の現状と私たちにできること」を開催しました。UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)は、1950年に設立された国連の難民支援機関で、国連UNHCR協会は日本における公式支援窓口です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

関西大学・大阪体育大学合同シンポジウム「大学スポーツとオリンピック・パラリンピックの精神」を開催しました。

  千里山キャンパスで11月30日、「大学スポーツとオリンピック・パラリンピックの精神」を開催しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年も関大生が躍動!「第9回大阪マラソン2019」で約600人の関大生が活躍しました。

  3万3千人のランナー、1万人のボランティア、130万人の沿道応援。大阪の街を盛り上げるべく、多くの人によって支えられている大阪マラソンの第9回大会が12月1日に開催されました。本学は第1回大会からオフィシャルスポンサーとして大会運営に協力し、今年もランナー、ボランティア、沿道応援など総勢約600人の関大生がさまざまな形で参加しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ボランティアセンターがボラcafe第1回「献血ボランティアについて」を開催しました。

  千里山キャンパス・ボランティアステーションで12月5日、ボランティアセンターがボラcafe第1回「献血ボランティアについて」を開催しました。   「~知る!聴く!広がる!~ボラcafe」は、昼食などを取りながらボランティアについて気軽に学ぶことを趣旨とした企画で、第1回は、大阪府赤十字血液センター事業推進一部主事の大熊健哲氏を講師として招きました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SD研修プログラムの課題発表会を実施しました。

   本学では、事務職員・教育職員・学生が連携し、これから取り組むべき課題を発見して社会の変革に対応し、時代に即した教育を展開できる能力を育成することを目的にSD研修プログラムを実施しています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

DOCOMOMO Japan「日本におけるモダン・ムーブメントの建築」選定記念シンポジウムを開催しました。

  千里山キャンパスには、日本の近代を代表する建築家・村野藤吾氏による建物がいくつも存在します。その建物群が、一般社団法人DOCOMOMO Japanによる2018年度「日本におけるモダン・ムーブメントの建築」に選定されたことを受け、7日に同キャンパスで記念シンポジウムを開催しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

地域のための学園祭「まちFUNまつりin関西大学」を開催しました。

  千里山キャンパスで8日、地域のためのお祭りイベント「まちFUNまつりin関西大学2019」(主催:まちFUNまつりin関西大学2019実行委員会、協力:NPO法人関西大学カイザーズクラブ、NPO法人ママふぁん関西、ミズノ株式会社)を開催しました。「地域のみなさんの喜ぶ顔をみたい」。そんな思いから手探りで始まった本イベントも今年で開催5年目を迎え、今や地域恒例行事として定着しつつあります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

本の帯プロジェクト「オビプロ」の各賞が決定。来春、関大生作の帯が全国の書店に並びます。

  千里山キャンパスで11日、関大生による本の帯プロジェクト「オビプロ」の講評会を開催し、各賞が決定しました。   このプロジェクトは、本学が2018年度より実施している「新入生に贈る100冊」の関連企画で、本学卒業生のブローレンヂ智世さんの著書『ワンピースで世界を変える!』の本の帯を後輩である関大生が手掛けるというものです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スカイマークとの合同社会実験。学生が考案したサービスを神戸空港で成果検証しました。

  11日、航空業界に関心を抱く学生らが、授業で考案した事業アイデアの有用性を検証すべく、神戸空港で社会実験を行いました。   本取組みは、春学期開講のPBL授業「プロジェクト学習(航空業界を知る)」の延長として、受講した学生たちが自主的に取り組んだ活動です。今回、顧客満足度の向上をめざすサービスとして、2つの事業アイデアがスカイマーク株式会社に評価され、実証実験に至りました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高校教員対象セミナー「小論文が書ける生徒を育てる~高大接続を見据えた小論文指導~」を開催しました。

  千里山キャンパスで7日と14日の2日間、高大連携センターが高校教員対象セミナー「小論文が書ける生徒を育てる~高大接続を見据えた小論文指導~」を開催しました。本セミナーは現役高校教員の学習指導のスキルアップをめざすものです。...

View Article
Browsing all 2187 articles
Browse latest View live