Quantcast
Channel: 最新情報・重要情報・トピックス・メディア掲載情報
Browsing all 2187 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

観光パンフ&動画でおもてなし!外国語学部・井上ゼミが外国人観光客向けパンフレットとガイド動画を制作しました。

  外国語学部の井上典子ゼミが、地域や企業と連携し、堺市および万博記念公園エリアの外国人観光客向けパンフレット(英語・日本語)とガイド動画を制作しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2020年度一般入学試験(学部個別・全学部日程)およびセンター利用入学試験(前期・中期)が終了しました。

  全日程あわせて全国29都市で実施した、2020年度一般入学試験(学部個別・全学部日程)およびセンター利用入学試験(前期・中期)が2月8日をもって終了しました。   本入試の合格発表日は2月16日(日)です。入学試験に関する詳細および速報は、入学試験情報総合サイト「Kan-Dai web」からご確認ください。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ウォームビズ」を実施しています。

  立春を迎え暦の上では春のはじまりですが、雪がちらつく寒い季節になりました。4月には桜の花の薄紅色に染まるキャンパスも、寒々とした風が吹く中あたたかな季節の到来を待ちわびているかのようです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

人間健康学部が地域連携事業「第5回みんなであそぼう!」を実施しました。

  堺キャンパスで2月8日、人間健康学部が2019年度第5回「みんなであそぼう!」を実施しました。   本講座は、関西大学と堺市との地域連携事業の一環として、「からだ育ては、こころ育てが大切」をテーマに子育て支援を行う企画。今回は、0歳から就学までの子供と保護者の方を対象に、「NPO法人子育てネットみちくさ」の協力を得て、奥山重子さんによる人形劇「おっくんのぱっくんシアター」を実施しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

システム理工学部 田實研究室が三井化学株式会社と共同で第4回ロボデックスに出展しています。

  2月12日から、東京ビックサイトで開催されている「第4回ロボデックス~ロボット開発・活用展~」に、三井化学株式会社とシステム理工学部 田實佳郎教授の研究室が共同で出展しています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミューズ大学図書館にて、冬季企画展示「地図から学ぶ」を開催しています。

   ミューズ大学図書館で、地図の読解力を高め、新たな知識を身に付けてもらうことを目的に、冬季企画展示「地図から学ぶ」を開催しています。    地図を読むことによって、その土地の生活様式や歴史、世界情勢などの情報を得ることができます。また地図は、災害発生時には命を守るための重要なツールにもなります。学生のみなさんは、この機会を積極的に活用してください。本企画展示は3月31日(火)まで開催。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

関西大学北陽高等学校および関西大学高等部が2019年度卒業式を挙行しました。

  15日に、関西大学北陽高等学校および関西大学高等部が2019年度卒業式を挙行しました。今年度は、北陽高等学校412人、高等部152人の卒業生が巣立ちました。   北陽高等学校の式典で田中敦夫校長は、「今後、人生の節目で目標を立てることがあると思いますが、なぜその目標を立てたのか明確な目的がなければ努力は続けられません。心の底から力が湧いてくるような目的をもってほしい」とメッセージを贈りました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第5回関西大学建築学科卒業設計展覧会を開催しました。

  関西大学博物館で19日と20日、「第5回関西大学建築学科卒業設計展覧会」を開催しました。   本展覧会では、今春卒業予定の環境都市工学部建築学科の学生たちの4年間の集大成として、卒業設計作品全18点が展示されました。学生たちは、緻密な調査と分析をもとに独自のアイデアを駆使し、さまざまなコンセプトの社会貢献度の高い設計を作り上げました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019年度関西大学第一高等学校卒業式を挙行しました。

  関西大学第一高等学校が20日、2019年度卒業式を挙行しました。   今年で72回目を迎えた卒業式。卒業生388人は、3年間の思い出を胸に母校を巣立ちました。式辞で蔭地陽介校長は、「今日卒業されるみなさんは、これから新しい世界へ飛び出されていくことになりますが、理想や夢を持ち続けて、納得のいく自分を作り上げてください」と卒業生たちに言葉を送りました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

文学部・井上克人教授の退職記念講演会を開催しました。

  千里山キャンパスで20日、文学部・井上克人教授の退職記念講演会を開催しました。   井上教授は「宗教哲学」「日本思想論及び比較思想論」「『大乗起信論』研究」を専門とし、国内外におけるシンポジウムなどに招へいされ、さまざまな学会の理事や委員を歴任してきました。本学では、1986年から34年という長年にわたって教育・研究活動に従事してきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019年度関西大学ピア・コミュニティ主催「他大学交流会 Peer-Kan's」を開催しました。

  千里山キャンパスで21日、2019年度関西大学ピア・コミュニティ主催「他大学交流会 Peer-Kan's」を開催しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

楽しみながら英語のスキルアップをめざすプログラム「KUICC」を実施しました。

  千里山キャンパスおよび飛鳥文化研究所で17日から22日までの期間、楽しみながら英語のスキルアップをめざすプログラム「KU Intensive Communication Camp(KUICC)」を実施しました。   国内で気軽に留学を疑似体験できる"General...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

文化会・学術研究会がリーダースキャンプを開催しました。

  文化会が2月19日~20日、学術研究会が2月20日~21日、いずれも関西大学高槻キャンパス高岳館で2019年度リーダースキャンプを開催しました。   毎年、この時期に行われる文化会と学術研究会のリーダースキャンプ。各部のリーダーが集まり、それぞれが抱える問題点について話し合うとともに、本部および各部間との連携向上を図り、リーダーとしての意識を高めることを目的としています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

社会安全学部・小澤守教授ならびに辛島恵美子教授の最終講義を実施しました。

   高槻ミューズキャンパスで2月29日、社会安全学部・小澤守教授ならびに辛島恵美子教授の最終講義を実施しました。    熱工学を専門とする小澤教授は、ボイラや原子炉など主に熱機器の安全性をテーマに研究を重ね、関西大学ではシステム理工学部および社会安全学部の両学部で学部長を歴任。学外でも原子力研究開発機構・もんじゅ安全委員会委員等を務めるなど、幅広く活躍してきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

社会安全学部の永松伸吾教授ゼミが、「企業のための減災ガイドBOOK」を制作しました。

  社会安全学部・永松伸吾教授ゼミ(減災政策研究室)が、尼崎市減災対策ツール「企業のための減災ガイドBOOK」を制作しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第28回「関西大学体育振興大島鎌吉スポーツ文化賞」授与式を挙行しました。

  千里山キャンパスで3月6日、本学が誇る偉大なるオリンピアン・大島鎌吉氏に由来する、第28回「関西大学体育振興大島鎌吉スポーツ文化賞」授与式を執り行いました。   本賞は、陸上三段跳びでロサンゼルスオリンピック(1932年)銅メダルを獲得するなど、スポーツ界において世界的に活躍した本学OBの故大島鎌吉氏の偉業を偲び、1988年に創設したスポーツ文化表彰です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

海外派遣プログラムから帰国した学生対象の「バーチャル授業」を実施しました。

  千里山キャンパスで3月10日、海外派遣プログラム「COIL Plusプログラム」から帰国した学生が、事後研修のための授業をオンラインで受講しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

SDGsウェブサイト「関西大学×SDGs」をリニューアルしました。

  本学では2018年12月、学長のもとに「KANDAI for SDGs推進プロジェクト」を設置。さらには「SDGsに関する関西大学の行動指針」を策定し、これまでに教育・研究・産学連携・国際など多方面にわたって、SDGs推進にかかる基盤整備や啓発イベントを実施してきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「TEDx Kansai University」を開催しました。

  高槻ミューズキャンパスで3月14日、「TEDx&nbspKansai&nbspUniversity」を開催しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019年度学長奨励表彰授与式を挙行しました。

  千里山キャンパスで16日、2019年度学長奨励表彰授与式を挙行し、各学部長・研究科長・学生センター所長の推薦を受けた4人の学生および3団体の多様な活動を称えました。   2016年度に創設した本表彰制度は、本学在学生の文化・学術・スポーツ・社会活動において、他の学生の模範となり、さらなる活躍が期待される個人または団体を奨励するものです。...

View Article
Browsing all 2187 articles
Browse latest View live