Quantcast
Channel: 最新情報・重要情報・トピックス・メディア掲載情報
Browsing all 2191 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

商学部・西岡健一教授がJAながのと協働 「豊茸(HOUDAKE)」の本格販売を実施

  本学とJAながの(長野市)は、うま味と栄養が豊かなきのこブランド「豊茸(HOUDAKE)」を共同開発し、阪急百貨店(大阪市)の協力により、1月26日~28日の間、阪急うめだ本店で販売しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2024年度関西大学入学試験が始まりました

 今年も2月1日から入学試験が始まりました。  初日は、全国14都市(17会場)で約7,500人が受験。大阪試験地の千里山キャンパスでは、早朝から緊張した面持ちの受験生が登校し、約4,600人が受験しました。  関西大学では2月7日まで、全学日程1・2、学部独自日程、共通テスト利用(併用)の入学試験を、全国30都市34会場で実施します。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JIGEキックオフ・シンポジウムを開催

 Japan Hub for Innovative Global Education (JIGE)プロジェクト発足を記念したイベント、JIGEキックオフ・シンポジウムを1月24日から26日の3日間にわたり開催しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

料理コラムニスト・山本ゆりさんによる「豊茸(HOUDAKE)」(ぶなしめじ)を使ったレシピを紹介

 本学とJAながの(長野市)が共同開発した「豊茸(HOUDAKE)」(ぶなしめじ)のレシピを、本学の卒業生で料理コラムニストの山本ゆりさんが考案してくださいました。  豊茸のおいしさを味わっていただけるレシピは全部で5種類。  いずれも、手軽で簡単にチャレンジできるものばかりなので、ぜひ多くの人に作っていただきたいです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

各キャンパス図書館で企画展・ミニ展示を開催中

  関西大学では、高槻キャンパス、高槻ミューズキャンパスおよび堺キャンパスの各図書館において企画展・ミニ展示を開催しています。   各企画展およびミニ展示の内容は以下のとおりです。3月27日(水)まで開催していますので、この機会にぜひご覧ください。   【高槻キャンパス】「暗号と情報社会」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023年度関西大学高等部卒業式を挙行

  2月15日、関西大学高等部が2023年度卒業式を挙行しました。多くの保護者を迎え、卒業生144人が仲間とともに巣立ちました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

めざせフルマラソン完走!第12回大阪マラソン2024に出走する関大ランナーの決起集会を開催

 「マラソンを通じて大阪の街を元気に」という趣旨のもと、関西大学は、2024年2月25日(日)に開催される「大阪マラソン2024」(主催:大阪府、大阪市、公益財団法人大阪陸上競技協会)に協賛しています。第1回大会から引き続き、今年で12回目です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第12回大阪マラソン2024 給水ボランティア学内説明会を開催

  第1回大会から本学がオフィシャルスポンサーとして参画している大阪マラソン。今年の「大阪マラソン2024」においても、給水ボランティアや沿道応援を通じて大会運営をサポートします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023年度関西大学北陽高等学校卒業式を挙行

  関西大学北陽高等学校が17日、2023年度卒業式を挙行し、卒業生380人は思い出深い学び舎を巣立ちました。   当日は春の陽気が感じられ、マスク姿の保護者もあまり見受けられない中で行われました。クラス代表の卒業生は名前を呼ばれると、緊張した面持ちで登壇し、田中敦夫校長から卒業証書を受け取っていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「大阪マラソンEXPO2024」に関西大学ブースを出展中!

 23日と24日の2日間、インテックス大阪で開催されている「大阪マラソンEXPO2024」に、関西大学ブースを出展しています。  大阪マラソンのオフィシャルスポンサーとして参加している本学は、インテックス大阪2号館にブースを構え、スポーツ・環境生理学、運動・環境適応学を専門とする人間健康学部の河端隆志教授による「ランニングクリニック」を実施しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

キャリア形成入門演習履修生が「パナソニックグループ 会社見学スペシャルツアー」に参加

  梅の花もほころび始めた2月21日、今年度新設された『キャリア形成科目群※』の科目の一つである『キャリア形成入門演習』において、優秀なプレゼンテーションを行った上位3チームのうち8人の学生が、『パナソニックグループ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「第12回大阪マラソン2024」で関大生が躍動

  大阪の街を盛り上げるべく、多くの人によって支えられている大阪マラソン。第12回大会が25日に開催され、本学はオフィシャルスポンサーとして、ランナー、給水ボランティア、沿道応援など総勢約500人の関大生や関係部局のみなさんがさまざまな形で大会運営に協力しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

関西大学第一高等学校が卒業式を挙行

  関西大学第一高等学校が28日、2023年度卒業式を挙行しました。今年度の卒業生は381人。各組代表の卒業生は名前を呼ばれると、緊張した面持ちで登壇し、狩場治秀校長から卒業証書を受け取りました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

関西大学山岡塾2023年度最終報告会を開催

   梅田キャンパスにて2日、関西大学山岡塾の2023年度最終報告会を開催しました。   関西大学山岡塾は、本学の学是(理念)"学の実化"を体現するフロントランナーの育成を目的に、"今日より良い明日を創る"をビジョンに掲げ、社会的課題の解決に繋がる事業モデルを提案する正課外プログラムです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第32回「関西大学体育振興大島鎌吉スポーツ文化賞」授与式を挙行

  千里山キャンパスで7日、本学が誇る偉大なるオリンピアン・大島鎌吉氏に由来する、第32回「関西大学体育振興大島鎌吉スポーツ文化賞」授与式を執り行いました。   本賞は、1932年のロサンゼルスオリンピック陸上三段跳びで銅メダルを獲得するなど、スポーツ界において世界的に活躍した本学OBの故大島鎌吉氏の偉業を称え、1988年に創設したスポーツ文化表彰です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ボランティアセンターが「関西大学×法政大学 スポーツゴミ拾い」を実施

 27日、本学と法政大学市ヶ谷ボランティアセンターの学生スタッフが共同で「スポーツゴミ拾い」を実施しました。今回は総勢20人が参加し、両大学をオンラインで繋ぎながら活動を行いました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

体育会野球部・金丸夢斗選手が野球日本代表「侍ジャパン」として活躍

  3月7日、「カーネクスト侍ジャパンシリーズ」の日本代表対欧州代表の第2戦が京セラドームにて行われ、体育会野球部の金丸夢斗選手(文学部3年次生)が先発出場しました。2回を投げて、無安打無失点、4奪三振という快投を見せて、鮮烈な侍ジャパンデビューを果たしました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「飛鳥ハーフマラソン」給食ボランティアに関大生が参加

  「古の舞台を駆け抜けろ 足跡で紡ぐ歴史の物語」をテーマにした飛鳥ハーフマラソン。3回目の開催となる2024年大会が10日に開催され、奈良県明日香村と縁の深い本学は、学生ボランティアとして大会運営に協力しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

外国語学部が学術講演会を開催

 千里山キャンパスで12月23日、樅山智子氏による講演会「世界を〈聴く〉:作曲と通訳の仕事をめぐって」を開催しました。  樅山氏は、作曲家・アーティストとして世界各地を巡り創作活動を行う傍ら、アート専門の通訳者として人と人との思考をつなげ、文化を育てる仕事にも携わっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

社会学部が客員教授講演会を開催

  1月10日、社会学部が谷原和憲客員教授(日本テレビ放送網)の講演会「都市で生き抜く作法~1995阪神大震災から学ぶ~」を開催しました。谷原氏がこれまで被災地を取材してきて、その中から阪神大震災を取り上げたのは、大都市で震災が起きた時に生き抜くための知恵について、出席者のみなさんと一緒に考えてみようと思ったからです。...

View Article
Browsing all 2191 articles
Browse latest View live