千里山キャンパスで10月30日と31日、東西学術研究所創立70周年記念シンポジウムを開催しました。本研究所は1951年、「東西両洋文化の比較研究を行なう」ことを謳い、広く世界の文化研究を企図して開設されました。
当日は、まず、前田裕学長の祝辞に始まり、続けて吾妻重二東西学術研究所所長(文学部教授)が開会挨拶をしました。基調講演では、陳来先生(清華大学哲学系教授、清華大学国学研究院院長)と髙宮利行先生(慶應義塾大学名誉教授)が登壇しました。陳先生は「清華大学の国学研究百年」、髙宮先生は「漱石をめぐる江藤淳・大岡論争について」をテーマに講演し、その後続けて、6人の研究員が発表。2日間に渡って現研究班が集まり、総勢16人の研究員が研究発表を行いました。
前田 裕学長
玄 幸子研究員
ローベルト・F・ヴィットカンプ研究員