外国語教育学研究科講演会を東京センターにて開催
10月26日に本学東京センターにて外国語教育学研究科主催の講演会を開催し、約40人が参加しました。 今回の講演会では、外国語教育学研究科の竹内理教授と今井裕之教授が「これからの英語教育を考える:AIの活用そして評価の行方」という演題で、それぞれAIの活用と評価の観点から講演しました。...
View Article第47回関西大学統一学園祭が始まりました
千里山キャンパスにて本日、第47回関西大学統一学園祭が始まりました。 今年のテーマは「祭大火力」。先輩たちが繋いできた思いをこの先も繋いでいけるよう、「繋がり、継(つ)なげる学園祭」という方針のもと、かつてない盛り上がりを見せるべく約800人の学園祭実行委員が準備を進めてきました。...
View Article秋学期国際協力セミナーを開催
千里山キャンパスで10月30日、駐ベネズエラ日本国特命全権大使の佐藤 靖氏(1984年関西大学法学部卒)を迎え、国際協力セミナーを実施しました。 今回のセミナーは「異文化に触れよう!日本の外から日本を知ろう!〜平凡な関大生だった外交官のお話〜」と題し、佐藤氏が自身の外務省での経験を基に、異文化に触れることの重要性について話しました。...
View Article体育会野球部・早瀬前監督講演会「『想い』をかたちに」を開催
11月2日、東京センターで体育会野球部前監督の早瀬万豊氏による講演会「『想い』をかたちに」を開催し、首都圏在住・在勤の校友を中心に63人が参加しました。...
View Article第21回千里メディカルラリーを開催
高槻ミューズキャンパスで11月3日、大阪府済生会千里病院千里救命救急センターが主催、本学社会安全学部が共催で、第21回千里メディカルラリーを開催しました。国内外から集まった168人の競技者が、救急医療にかかわる技術・知識を想定した競技に出場。一般来場者は400人を超え、多くの人が災害時の救急医療について知り、考える場にもなりました。...
View Article東京国際映画祭で『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』を上映
10月28日から11月6日まで開かれた第37回東京国際映画祭に、関西大学を舞台にした小説「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」(大九明子監督)が出品され、話題となりました。...
View Article本学相撲部が安青錦関へ化粧まわしを贈呈
本学相撲部は11月5日、ウクライナの戦火を逃れて来日し、練習生として本学で稽古していた安青錦(あおにしき)関(ダニーロ・ヤブグシシンさん=20歳)の十両昇進を祝い化粧まわしを贈呈しました。...
View Article経済・政治研究所第224回公開講座で宮本勝浩 関西大学名誉教授が講演
11月9日、関西大学経済・政治研究所が主催する「第224回公開講座」を千里山キャンパスで開催しました。 本研究所は、経済や政治、社会に関する研究を通じて社会に貢献することを目的として設置され、1980年から一般社会人および学生を対象に、経済・政治に関連する今日的諸課題をテーマに掲げ、講師を招いて年2回の公開講座を開催しています。 今回の講座では、講師に宮本勝浩...
View Article第44回「地方の時代」映像祭を開催中
千里山キャンパスで11月9日から15日(金)までの期間、「第44回『地方の時代』映像祭2024 小さな民が歴史をつくる」(「地方の時代」映像祭実行委員会主催)を開催しています。本映像祭は1980年に始まり、「地域・地方からわが国のあり方を問う」を基本テーマに、優れたドキュメンタリーや映像作品を顕彰しています。 初日の9日は贈賞式が行われ、グランプリは『メ~テレドキュメント...
View Article片岡愛之助客員教授による講演会を開催
千里山キャンパスで10月24日、客員教授の片岡愛之助氏による講演会「伝統と挑戦~上方文化のこれからに向けて~」を開催しました。 愛之助氏は、歌舞伎界の次代を担う花形役者で、現在では数少なくなった関西在住の歌舞伎役者の一人です。十三代目・片岡仁左衛門の部屋子、二代目・片岡秀太郎の養子となり、六代目として片岡愛之助を襲名。歌舞伎を中心に、舞台・映画・ドラマ・CM等幅広く活躍中です。...
View Article外国人留学生による社会課題解決 2DAYSイベントを開催
11月11日から12日、梅田キャンパスにて外国人留学生による社会課題解決 2DAYSイベントを開催しました。 まず11日には、本学、千葉大学、東北大学が連携するJIGE(Japan hub for Innovative Global Education)が主催の、外国人留学生が考える日本企業の課題解決ポスターセッション「KANSAI's Got Talent...
View Article「関大防災Day2024~広がれ!みんなの安全・安心!~」を実施
11月15日、千里山・高槻・高槻ミューズ・堺・吹田みらい・北陽・梅田の各キャンパスおよび東京センターにおいて、本学構成員の防災意識や地域防災力の向上を目的とした「関大防災Day2024~広がれ!みんなの安全・安心!~」を実施しました。...
View Article元阪神タイガース岩田稔氏による講演会「地域に愛される大学スポーツを目指して~地域密着型の強みとは~ 」を実施
11月23日に『関大みらい~ねフェスタ』プロジェクトのイベントとして「地域に愛される大学スポーツを目指して~地域密着型の強みとは~ 」と題した講演会を吹田みらいキャンパスで実施し、170名を超える参加者が集まりました。 今回の講師は本学の卒業生で、元阪神タイガースの岩田稔氏(株式会社Family Design M...
View Article関西大学山岡塾2024年度最終報告会を開催
11月24日、吹田みらいキャンパスで関西大学山岡塾の2024年度活動報告会を開催しました。 関西大学山岡塾は、本学の学是(理念)「学の実化(がくのじつげ)」を体現するフロントランナーの育成を目的に、"今日より良い明日を創る"をビジョンに掲げ、社会的課題の解決に繋がる事業モデルを提案する正課外プログラムです。...
View Article「関大×関学 梅田クリーン大作戦」に学生ボランティアが参加
24日、関西大学ボランティアセンターと関西学院大学ボランティア活動支援センターが「関大×関学 梅田クリーン大作戦」を実施し、関西大学から10人、関西学院大学から12人の計22人の学生が参加しました。...
View Articleシステム理工学部・小谷賢太郎教授とゼミ生が「視線データによる心理的レジリエンス推定」実証実験を実施
「視線データによる心理的レジリエンス推定」を研究するシステム理工学部の小谷賢太郎教授とゼミの学生たちが11月14日と18日、兵庫県尼崎市の機械メーカー「株式会社ショウワ」(代表取締役:藤村俊秀氏)で、従業員を対象としたデータ計測の実証実験に取り組みました。...
View Article