秋学期授業が再開しました
冬季休業が終わり、1月6日に秋学期の授業が再開しました。 新年の授業初日はあいにくの雨模様となりましたが、千里山キャンパスでは久しぶりに出席した学生たちの明るい声が至る所から聞こえ、学内の活気が戻ってきました。 1月21日に秋学期試験が始まります。寒さ厳しい毎日ですが、学生のみなさんはしっかりと体調管理に努め、今年度を充実の一年として締めくくれるように残りの授業と試験に臨んでください。
View Article荒木直也氏(エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社代表取締役社長)による客員教授講演会を開催
12月10日、千里山キャンパスで商学部客員教授の荒木直也氏(エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社 代表取締役社長)による講演会「『新たな事業モデル』実現をめざして」を開催し、商学部生を中心に約340人の学生が聴講しました。 荒木氏は、京都大学経済学部を卒業後、株式会社阪急百貨店(当時)に入社。株式会社阪急阪神百貨店執行役員、代表取締役社長を経て2020年にエイチ・ツー・オー...
View Article体育会と応援団が妙見山参りを行いました
1月5日、関西大学体育会本部主催の新春研修会「妙見山参り」として、体育会と応援団の一行が妙見山(大阪府豊能郡能勢町)を訪れました。このお参りは、体育会本部および体育会各部の主将、応援団が一堂に会して新しい1年の必勝祈願をするとともに各部の目標と決意を報告するもので、新年の恒例行事として1960年から続けられています。...
View Article税務行政に関する講演会を開催
12月20日、千里山キャンパスで大阪国税局査察部長の加藤隆宏氏を招き、「税務行政の概要と国際課税の現状」をテーマに、法学部の浦東久男教授の「租税法Ⅱ」の授業内で講演会を行いました。参加した約300人の学生は熱心に聞き入りました。...
View Article各キャンパス図書館で企画展などを開催中
現在、千里山キャンパス、高槻キャンパス、高槻ミューズキャンパスおよび堺キャンパスの各図書館において特別展示・企画展・ミニ展示を開催しています。 各イベントの内容は以下のとおりです。1月から3月まで実施していますので、この機会にぜひご覧ください。 【総合図書館(千里山キャンパス)】●第3回 NHK×関西大学総合図書館 2024年度特別展示「理想的本箱」 NHKで放送された番組『理想的本箱...
View Article秋学期試験が始まりました
全キャンパスで1月21日から、2024年度秋学期試験を実施しています。 厳しい寒さも和らいだ中、学生たちは今年度を充実の一年と締めくくるべく、試験会場へと向かっていました。 試験が終われば春休みです。学生の皆さんは、晴れやかな気持ちで春休みを迎えられるよう、体調に気を付けながら最後までがんばってください。
View Article市村元客員教授による講演会を開催
千里山キャンパスで17日、本学客員教授で「地方の時代」映像祭プロデューサーの市村元(いちむら・はじめ)氏が「限りある地球~6度目の大絶滅は避けられるか~」をテーマに講演しました。 市村氏は、TBS報道局で記者、パリ支局長などを経て「ニュース23」担当部長、「報道特集」プロデューサーを歴任。その後、テレビュー福島常務取締役を務め、2009年から現職に就いています。...
View Article医工薬連環科学教育研究機構シンポジウムを開催
大阪医科薬科大学で1月18日、関西大学・大阪医科薬科大学 医工薬連環科学教育研究機構の事業の一環として、「次に備える災害医療 ~医工薬の視点から~」をテーマに第20回 医工薬連環科学教育研究機構シンポジウムが開催されました。...
View Article第29回関西大学先端科学技術シンポジウムを開催
1月23日と24日の2日間、千里山キャンパスの100周年記念会館で「第29回関西大学先端科学技術シンポジウム」(主催:関西大学先端科学技術推進機構)を開催し、2日間で延べ850人以上が参加しました。...
View Article出張みらい~ねフェスタ 第2弾 公開講座「古墳時代の陵墓からみた倭国の成立」を開催
1月26日、出張みらい〜ねフェスタ第2弾として公開講座を実施しました。「古墳時代の陵墓からみた倭国の成立」をテーマに文学部の徳田誠志客員教授が講演し、会場となった千里山キャンパスには約230人が集まりました。...
View Article2025年度 関西大学入学試験が始まりました
2025年度の入学試験が2月1日に始まりました。 初日の今日は、全国14都市・17会場にて約7,600人が受験。大阪試験地の千里山キャンパスには早朝から緊張した面持ちの受験生が来学し、約4,700人が受験しました。 本学では2月7日(金)まで、全学日程1・2、学部独自日程、共通テスト利用(併用)の入学試験を全国30都市・34会場で実施します。...
View Article関西大学第一高等学校が卒業式を挙行
関西大学第一高等学校が1月29日、2024年度卒業式を挙行しました。多くの保護者を迎え、巣立った今年度の卒業生は381人。各組代表の卒業生は名前を呼ばれると緊張した面持ちで登壇し、狩場治秀校長から卒業証書を受け取りました。...
View Article関西大学食文化研究会フォーラムを開催
東京センターで2月8日、第6回関西大学食文化研究会フォーラム「日本酒と水のおいしい関係 ~伏見、灘から江戸への物語~」(主催:関西大学食文化研究会、共催:伏見酒造組合、協力:関西大学東京センター)が開催されました。...
View Articleめざせフルマラソン完走!大阪マラソン2025 出走ランナー決起集会を開催
本学は、「マラソンを通じて大阪の街を元気に」という趣旨のもと、2月24日(月・振替休日)に開催される「大阪マラソン2025」(主催:大阪府、大阪市、公益財団法人大阪陸上競技協会)に公式スポンサーとして参画しています。第1回大会から引き続き、今年で13回目を迎えます。...
View Article大阪マラソン2025 給水ボランティア 学内説明会を実施
今年で13回目を迎える大阪マラソンにおいて給水ボランティアに参加者する学生たちに向けた学内説明会を、13日、千里山キャンパスで実施しました。...
View Article関西大学北陽高等学校・関西大学高等部が卒業式を挙行
好天に恵まれた2月15日、関西大学北陽高等学校と関西大学高等部が2024年度卒業式を挙行しました。多くの保護者や教職員らが見守る中、卒業生はそれぞれの学び舎を巣立ちました。...
View Article出張みらい~ねフェスタ第3弾「Kandai 防災運動会 ~楽しみながら防災意識を高めよう~」を開催
2月15日、吹田市立山田第五小学校の体育館で「Kandai 防災運動会 ~楽しみながら防災意識を高めよう~」と題したイベントを開催し、30人を超える地域の人々が来場しました。 本イベントは「関西大学みらい~ねフェスタ」プロジェクトによる出張イベント企画の第3弾です。...
View Article