関西大学博物館春季企画展「なごみのガラス-坂崎幸之助 和ガラスコレクション-」学術シンポジウムを開催しました。
千里山キャンパスで13日、今年度4月から開かれている関西大学博物館2016年度春季企画展「なごみのガラス-坂崎幸之助 和ガラスコレクション-」の関連催事として、学術シンポジウムを開催しました。 この企画では、和ガラスコレクターとしても知られる坂崎幸之助氏(THE...
View Article輿水精一客員教授講演会を開催しました。
千里山キャンパスで15日、サントリー株式会社名誉チーフブレンダーの輿水精一客員教授による講演会を開催しました。 輿水氏は「ウイスキーは日本の酒である」をテーマに、日本ウイスキー製造の歴史とその方法について紹介しました。...
View Article「とくしまFAN拡大DAY・料理セミナー」を実施しました。
千里山キャンパスで15日、国際部が徳島県大阪本部協力のもと、「とくしまFAN拡大DAY」と題して、日本人、外国人留学生を対象に、徳島の新鮮な食材を使った料理セミナーを実施しました。...
View Article第39回総合関関戦の全日程が終了しました。
17日から19日にかけて、関西大学千里山キャンパスを主会場として第39回総合関関戦の本戦が繰り広げられ、今年度総合関関戦の全日程が終了しました。 今大会は最終日残り2種目の時点まで15勝15敗と大接戦となりましたが、結果15勝17敗0分(前哨戦8勝7敗0分)と、惜しくも8年ぶりの総合優勝を果たすことはできませんでした。...
View Article社会人学び直しプログラム(全24回)を実施しています。
千里山キャンパスおよび東京センター(映像中継)では、社会人を対象にした「海外子会社の経営を担う人材を養成する大学院教育プログラム」を、6月21日(土)から7月16日(土)の期間において開催しています(毎週土曜日開講)。本プログラムは、平成26年度文部科学省「高度人材養成のための社会人学び直し大学院プログラム」に採択されたもので、その取り組みも3年目を迎えました。...
View Article第2回高槻ミューズキャンパス祭を開催しました。
高槻ミューズキャンパスで19日、第2回高槻ミューズキャンパス祭を開催しました。 今年は「Let's防×祭 みんなで防災の意識を高めよう!」をテーマに、高槻市による協力のもとさまざまな催しを企画しました。...
View Articleオープンキャンパス(グリーンキャンパス千里山)を開催しました。
千里山キャンパスで19日、オープンキャンパス(グリーンキャンパス千里山)を開催しました。 今年は5,515人の受験生や保護者の方々が来場し、入試説明会やキャンパスツアーをはじめ、模擬講義・学部イベントや関大生によるキャンパスライフ紹介、教科別入試対策講座、応援団による演舞・演奏、各種相談コーナーなど、多数のイベントを実施しました。...
View Article野村卓也客員教授講演会を開催しました。
千里山キャンパスで23日、一般社団法人ナレッジキャピタル総合プロデューサーを務める野村卓也客員教授による講演会「これからの"仕事羅針盤"~こんな仕事と働き方~」を開催しました。 野村氏は、自身のプロデューサーとしての仕事内容を紹介するとともに、現在の世界情勢を踏まえながら30年後の日本の経済状況について考えられる可能性を示しました。...
View Article創立130周年記念カウントダウンボードを設置しました。
『この伝統を、超える未来を。』 本学は来る11月4日(金)に創立130周年を迎えます。その機運を高めるため、記念日の130日前にあたる6月27日、千里山キャンパス正門付近にカウントダウンボードを設置しました。...
View Article吹田市・関西大学周辺まちづくりシンポジウムを開催しました。
千里山キャンパスで25日、吹田市との共催で、吹田市・関西大学周辺まちづくりシンポジウム「大震災のその時に 地域を守る、大学と守る~強くてしなやかな国土づくりに向けた大学キャンパスの可能性~」を開催し、約470人の地域住民・学生らが聴講しました。...
View Article創立130周年記念シンポジウム「成熟社会の奨学金の役割」を開催しました。
千里山キャンパスで26日、神戸女学院大学名誉教授の内田樹氏らを迎え、関西大学創立130周年記念シンポジウム「成熟社会の奨学金の役割~人を育てるチャリティ文化~」を開催しました。...
View Article体育会野球部が、台湾・国立高雄大学と親善試合を開催しました。
本学協定校である台湾・国立高雄大学から野球部29人(引率者含む)が来日し、高槻キャンパスで6月25日、本学体育会野球部と親善試合を行いました。 前日まで大雨が続き、開催が一時危惧されましたが、早朝からのグランド整備など野球部部員の対応によって、無事試合を開催することができました。試合は、両者相譲らぬ白熱した打撃戦の結果、8-7の関西大学勝利で幕を閉じました。...
View Article千里山キャンパスで参院選の期日前投票・不在者投票が行われました。
千里山キャンパスで27日、第24回参議院議員通常選挙の期日前投票および不在者投票が行われました。約25,000人が通う同キャンパスの大学構内に投票所が設置されるのは初めてのことで、当日は本学学生が投票の呼びかけを行い、対象となる学生および近隣住民の方が投票所を訪れました。...
View Article薬物乱用防止啓発キャンペーンを実施しました。
千里山キャンパスで24日と27日に、大阪府茨木保健所との連携・協力のもと、学生センターが薬物乱用防止啓発キャンペーンを実施しました。 両日とも、本学学生・教職員が薬物乱用防止にかかる啓発グッズを配布しながら呼びかけを行い、27日には薬物標本やパネルの展示および啓発ビデオの上映もあわせて行いました。...
View Article社会人学び直しプログラム(全24回)を実施しています。
千里山キャンパスおよび東京センター(映像中継)で、社会人を対象にした「海外子会社の経営を担う人材を養成する大学院教育プログラム」を、6月21日(土)から7月16日(土)の期間において開催しています。本プログラムは、平成26年度文部科学省「高度人材養成のための社会人学び直し大学院プログラム」に採択されたもので、その取り組みも3年目を迎えました。...
View Articleセーリング・髙野芹奈さんのリオ五輪壮行会を開催しました。
千里山キャンパスで29日、今夏開催されるリオデジャネイロ五輪のセーリング(ヨット)競技・49erFX級に出場する髙野芹奈さん(人間健康学部1年次生、体育会ヨット部所属)の壮行会を開催しました。 会場に集まった学生・教職員ら約250人が拍手で髙野さんを迎え、壮行会は始まりました。...
View Article短期海外体験・留学プレゼンテーションコンテストを実施しました。
千里山キャンパスで29日、国際部が短期海外体験・留学プレゼンテーションコンテストを実施しました。本コンテストは、創立130周年記念事業の一つで、その目的は国際社会で活躍できるグローバル人材の重要性が高まる今日において、異文化を受け入れながら日本の良さを世界に発信し、世界に飛び立つ本学学生を支援することです。...
View Article創立130周年記念シンポジウム「日本とエネルギーの未来を考える」を開催しました。
千里山キャンパスで29日、創立130周年記念シンポジウム「日本とエネルギーの未来を考える~地域経済の活性化と省CO2社会の構築に向けた政策のあり方とは~」を開催しました。 当日は、楠見晴重学長ならびに経済産業省資源エネルギー政策統括調整官の小澤典明氏による開会挨拶の後、2つの基調講演を行いました。...
View Article「とくしまFAN拡大DAY・阿波おどり体験講座」を実施しました。
千里山キャンパスで29日、国際部と徳島県大阪本部による共催イベント「とくしまFAN拡大DAY」の第2弾として、日本人および外国人留学生を対象に阿波おどり体験講座を実施しました。 前回6月15日は徳島の食材を使った料理づくりを体験し、「食」の魅力を堪能した学生たち。今回は、大阪天水連の方々を講師に招き、徳島が世界に誇る伝統芸能「阿波おどり」を通して、「体」で徳島を体感しました。...
View Article