Quantcast
Channel: 最新情報・重要情報・トピックス・メディア掲載情報
Browsing all 2187 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2021年度関西大学卒業式を挙行

   3月19日、2021年度関西大学卒業式を挙行し、総勢6,335人が巣立ちました。当日は、時折雨が降る生憎の天候となりましたが、千里山、高槻、高槻ミューズ、堺キャンパスは卒業生の笑顔で彩られました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

総合情報学部の山西良典准教授が、グランフロント大阪で研究成果を展示しています。

  グランフロント大阪ナレッジキャピタル2FのThe Lab.にて、総合情報学部の文化芸術計算機科学研究室(山西良典准教授)が立命館大学の辻野雄大氏と開発した、人工知能(AI)による音楽ゲーム自動生成のデモ展示を実施中です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

関西大学DXシンポジウムを開催

  3月15日、関西大学DXシンポジウムを開催しました。本シンポジウムは、文部科学省「デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン」採択を受けた本学独自のDX学習環境である「Global Smart Classroom(GSC)」を活用し、オンライン併用のハイブリッド方式で実施しました。大学や企業から250人を超える申込みがあり、オンラインで参加しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大学昇格100年記念事業「学の実化」講座を開催

  3月16日、千里山キャンパスで「学の実化」講座を対面とオンラインの併用方式で開催しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2021年度関西大学学位(修士・専門職・博士)記授与式を挙行

  千里山キャンパスで22日、2021年度関西大学学位(修士・専門職・博士)記授与式を挙行しました。   今年の修了生は604人で、式典は、新型コロナウイルスの感染防止の観点から、保護者の参加は学生1人につき1人限りとする、会場の滞在時間を短縮するためにプログラム内容を見直すなどの工夫を凝らしながら、第2学舎BIGホール100で行いました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「新入生歓迎の集い in東京」を開催

  東京センターで3月21日、新入生歓迎会イベント「親子で集う 関西大学道しるべ ~新入生歓迎の集い in東京~」(後援:関西大学校友会、関西大学教育後援会 協賛:関西大学東京経済人倶楽部)を開催し、47人が参加しました。   このイベントは、出身地が関西圏以外の新入生とその父母・保護者の方々が集い、入学前の不安な気持ちを取り除き、交流を深めてもらうことを目的としています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京2020パラリンピック 表彰台が関大へ

  東京2020パラリンピックの1500mで銀メダル、5000mで銅メダルに輝いた和田伸也選手(2002年大学院社会学研究科博士課程前期課程修了)が、同大会で登壇した表彰台が、本人の意向により関西大学に寄贈されることになりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オープンキャンパス(フレッシュキャンパス)を開催

  千里山キャンパスで3月26日、オープンキャンパス(フレッシュキャンパス)を事前申込制、来場型で開催しました。キャンパスは春休み中ということもあり、雨の中でしたが約5,200人の高校生や保護者が訪れて活気にあふれていました。   来場者は新関西大学会館で受付を済ませた後、入試説明会や模擬講義などのプログラムの申込を行い、会場へと各々向かっていきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

関西大学アジア・オープン・リサーチセンター協賛の展覧会「サロン!雅と俗-京の大家と知られざる大坂画壇」を開催中

  3月23日から京都国立近代美術館にて、展覧会「サロン!雅と俗-京の大家と知られざる大坂画壇」(京都国立近代美術館・朝日新聞社主催、関西大学アジア・オープン・リサーチセンター(KU-ORCAS)協賛)が開催されています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

関大前まちかど図書館が誕生

  大学×大手書店×地域による街ぐるみの読書啓発の取り組みとして、「関大前まちかど図書館」が誕生しました。3月29日には、フタバボウル関大前店においてオープニングセレモニーが行われ、前田裕学長、芝井敬司理事長、後藤圭二吹田市長らが出席しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

関西大学名誉教授称号授与式を挙行

 &nbsp千里山キャンパスで3月28日、関西大学名誉教授称号授与式を挙行しました。在職中の教育上または学術上の功績を称えて18人の教授に、前田裕学長より名誉教授の称号記が授与されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022年度関西大学入学式を挙行

  千里山キャンパスで4月1日、2022年度入学式を挙行しました。桜の花が満開に咲きほこるなか、6,958人の新入生が入学。新たな大学生活をスタートさせました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022年度関西大学大学院入学式を挙行

  千里山キャンパスで4月2日、2022年度関西大学大学院入学式を挙行しました。   今年度の入学生は812人(博士課程前期課程:656人、博士課程後期課程:57人、専門職学位課程:99人)。新入生は満開の桜に迎えられ、3年ぶりに式典会場に集いました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022年度春学期関西大学留学生別科入学式を挙行

  南千里国際プラザで4月2日、2022年度春学期関西大学留学生別科入学式を挙行し、7つの国・地域(インド、韓国、スウェーデン、タイ、台湾、中国、ベトナム)から34人の新入生が入学しました。   今年の式典は、新型コロナウイルスの感染防止の観点から、会場内はマスク着用、学歌斉唱の代わりにCDを流すなどの工夫をして対面式で実施。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新入生歓迎行事を開催

   満開の桜が咲き誇る青空の下、各キャンパスでは1日から、新入生歓迎行事として各種ガイダンスを開催しました。    千里山キャンパスでは2日と4日に、新型コロナウイルスの感染対策を行いながら、各クラブ・サークルがブースを設けて新入生の勧誘活動を行いました。 期待と不安の入り混じった表情で熱心に質問する新入生と、笑顔で応対する頼もしい先輩学生の姿が数々のブースで見られました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新生活のスタートを応援するイベント「新入生歓迎の集い」を開催

  千里山キャンパスで3日、新生活のスタートおよび学生同士の交流をサポートするイベント「関西大学 新入生歓迎の集い2022」を開催しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

関西大学SDGsアンバサダー就任式を開催

   千里山キャンパスで3月31日、関西大学SDGsアンバサダー就任式(KANDAI for SDGs 推進プロジェクト主催)を開催し、8人のSDGsアンバサダーが誕生しました。    アンバサダーは、関西大学SDGs学習コンテンツ(※)として実施したワークショップを受講し、関西大学SDGs検定(関西大学オリジナルのSDGsと環境問題に関する検定試験)で高得点を修めた職員です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

関西大学校友会ホームカミングデー ~2022スプリングフェスティバル~を開催

  千里山キャンパスで4月3日、「ホームカミングデー ~2022スプリングフェスティバル~」を3年ぶりに開催しました。今年で35回目を迎えた本イベントは、校友の母校愛の一層の高揚を願い、恩師や旧友、現役学生と先輩たち、校友同士をつなぐ行事として開催しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

心理学研究科が企画「教えて先輩」を実施

  千里山キャンパスで4月4日、心理学研究科が新入生歓迎行事「教えて先輩」を実施しました。同じ研究科にいながら、前期課程と後期課程の大学院生同士の接点が少なく、指導教員が異なると交流する機会はあまりありません。今回の「教えて先輩」は、互いにコミュニケーションを深める機会を提供することで、研究科全体の活気と魅力を高め、充実を図ることを目的としています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

若手職員が学生生活をサポート!「コンシェルジュカウンター」を設置

  教育開発支援センターは、千里山キャンパス第2学舎1号館のCTLアクティブ・ラーニングルーム「KITENE」前に「コンシェルジュカウンター」を設置しています。   コンシェルジュ制度とは、教育開発支援センターが実施するFD(Faculty Development)/SD(Staff...

View Article
Browsing all 2187 articles
Browse latest View live