Quantcast
Channel: 最新情報・重要情報・トピックス・メディア掲載情報
Browsing all 2187 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

在大阪スイス領事館領事館長が来訪

 1月13日、 フェリックス・メスナー在大阪スイス領事館長が前田裕学長を表敬訪問しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

堺市との地域連携事業―生き方としてのマインドフルネスを開催

  1月14日、堺キャンパスにおいて堺市と関西大学との地域連携事業「生き方としてのマインドフルネス」を開催しました。   マインドフルネスという言葉は、医療、心理、スポーツおよびビジネスと多くの領域で注目を集めており、実証的な研究から、痛みやストレスの軽減、うつの再発予防、集中力向上といった効果があることが証明されています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

関大生が全力サポート!関大協賛「第11回大阪マラソン2023」の応援特設サイトを公開

 本学がオフィシャルスポンサーとして参加する大阪マラソン。今年の大会は2月26日(日)に開催されます。今年も40人の関大ランナーをはじめ、給水ボランティア、沿道応援パフォーマンスなど、さまざまな形で大会に関わり、大阪マラソンを全力でサポートします。  本学公式の「大阪マラソン2023応援サイト」では、大会に参加する学生たちをピックアップ。関大ランナーたちの目標タイムや意気込みなどを掲載しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

社会学部生が子ども食堂の取り組みに関する報告会を実施

  1月16日、社会学部・安田雪教授の実習授業において子ども食堂に関する報告会「子ども食堂の取り組みに関する調査~子ども食堂という名の地域の輪~」が行われました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

社会安全学部・永松ゼミが防災で商店街の魅力を発見するイベントを開催

 社会安全学部の減災政策研究室(永松伸吾教授ゼミ)が1月14日、防災で商店街を盛り上げるイベント「防災スタンプラリーin三和」(三和本通商店街振興組合、公益財団法人尼崎地域産業活性化機構、尼崎市との共同)を、尼崎市の三和本通商店街で開催しました。本イベントは、防災について考え学ぶことを目的に、防災に関するクイズを解きながら、商店街の店舗をスタンプラリー形式で巡るものです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

交換受入留学生等の2022年度秋学期修了式を挙行

 千里山キャンパスで1月19日、交換受入留学生等の2022年度秋学期修了式を挙行しました。修了者は15の国・地域におよぶ40校の協定大学等からの交換受入留学生63人。国際部長の藤田髙夫副学長からお祝いの言葉とともに修了証書が授与され、その後に修了生を代表して、2人の交換受入留学生とウクライナからの特別聴講生1人がスピーチをしました。  ベトナムからの留学生・チャン ホアン...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

市村元客員教授が講演会を開催

 千里山キャンパスで1月20日、本学客員教授で「地方の時代」映像祭のプロデューサーである市村元氏が「「調査報道」の可能性と課題―『報道特集』40年を機に考える―」というテーマで講演会を開催しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

社会学部・上野ゼミが『おみくじ線香』を開発

  経営管理・経営戦略を学ぶ社会学部の上野恭裕ゼミは、これまで自治体や地元企業等と連携しながら、さまざまな事業開発に取り組んできましたが、このたび、堺市の伝統産業の活性化を目指した産官学連携プロジェクトとして、同市の伝統産業である「線香」を活用した新製品『おみくじ線香』を開発しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋学期試験を実施中

   1月23日から、全キャンパスで2022年度秋学期試験を実施しています。記録的な寒波に見舞われ、試験が振り替えになったことがありましたが、学生らは厚手のコートに身を包み、引き締まった表情を見せて試験のある教室へ向かっていました。   また、25日から27日は論文試験の提出日で、千里山キャンパスの教務センターでは、学生らが新型コロナ感染対策をとりながら論文を提出していました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023年度関西大学入学試験が始まりました

 今年も2月1日から入学試験が始まりました。  初日は天候にも恵まれ、全国14都市(16会場)で約8,100人が受験。大阪試験地の千里山キャンパスでは、早朝から緊張した面持ちの受験生が登校し、約5,000人が受験しました。  関西大学では2月7日まで、全学日程1・2、学部独自日程、共通テスト利用(併用)の入学試験を、全国28都市32会場で実施します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第27回関西大学先端科学技術シンポジウムを開催

 1月26日~27日の2日間、第27回関西大学先端科学技術シンポジウムを開催しました。 本シンポジウムは、例年、大学や民間企業、研究所、自治体などの研究者らが集まる大規模な学術交流イベントで、今年も昨年に続いてオンライン形式で開催し2日間で延べ1200人が参加しました。  今年のメインテーマは「産学官連携とビックデータの活用」。特別講演として、国立研究開発法人...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本赤十字社にウクライナ支援を目的とした募金を贈呈

 1月27日、本学特別聴講学生のウクライナからの留学生ユリアさんとダリアさん、国際部学生スタッフでSDGsキャンパスサポーターの中原文佳さん(政策創造学部3年次生)が、日本赤十字社にウクライナ支援を目的とした募金を贈呈しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

各キャンパス図書館で企画展を開催中

  現在、各キャンパスの図書館において、企画展を開催しています。期間は3月28日までですので、この機会にぜひご覧ください。 【高槻キャンパス図書館】  企画展のテーマは「メディアが繋ぐ情報」。今年は日本でテレビ放送が開始されて70年目の節目を迎えることから、総合情報学部のカリキュラム体系のひとつである「メディア情報系」に関する展示を行っています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

関西大学博物館で企画展、ミニテーマ展を開催中

  現在、博物館では、企画展「関西大学と村野藤吾 ~設計図・写真・絵画~」およびミニテーマ展「お経と印刷」を2月25日まで開催しています。   建築家・村野藤吾は、1949年から1980年までの約30年間、千里山キャンパス内の40棟近くの学舎を設計し、現在でもその半数近くの作品が現存しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

めざせフルマラソン完走!第11回大阪マラソン2023に出走する関大ランナーの決起集会を開催

 本学がオフィシャルスポンサーを務める第11回大阪マラソン2023(2月26日(日)開催)には、大阪・関西の活性化に貢献し、大阪のまちを盛り上げるべく、約40人の関大生・教職員がランナーとして参加します。  14日には千里山キャンパスで、当日着用する関大オリジナルウェアの配付を兼ねて決起集会を行いました。ウェアの前面は疾走感あふれる「KANSAI...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022年度関西大学高等部卒業式を挙行

 春の訪れが少しずつ感じられるようになった2月15日、関西大学高等部が2022年度卒業式を挙行しました。卒業生(11期生)138人はコロナ禍に入学し、楽しいときも苦しいときも共に過ごし、お互いを助け合いながらかけがえのない高校生活を過ごしてきました。  今年度の式典は、3年ぶりに人数制限を行わずに挙行し、多くの保護者が参列しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大会を支える!第11回大阪マラソン2023給水ボランティア学内説明会を開催

 第1回大会から本学がオフィシャルスポンサーとして参画している大阪マラソン。今年も給水ボランティアや沿道応援パフォーマンスなど、さまざまな形で大会運営をサポートします。  14日には、千里山キャンパスで約230人の学生が参加する給水ボランティアの説明会を開催しました。活動を行うのは、コース6.1km地点にある中之島・本町ブロック。最初の給水ポイントで関大生がランナーに力を与えます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022年度関西大学北陽高等学校卒業式を挙行

  関西大学北陽高等学校が2月18日、2022年度卒業式を挙行し、卒業生372人は思い出深い学び舎を巣立ちました。   昨年同様、マスク着用で十分な間隔を空けて着席するなど感染対策を取りながら、保護者1人出席のもとで行われました。クラス代表の卒業生は名前を呼ばれると、一人ひとりが緊張した面持ちで登壇し、田中敦夫校長から卒業証書を受け取りました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「大阪マラソンEXPO2023」に関西大学ブースを出展中

 24日と25日の2日間、インテックス大阪で開催されている「大阪マラソンEXPO2023」に、関西大学ブースを出展しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022年度教学IRフォーラムを開催

 梅田キャンパスで2月18日、「教学マネジメントをいかに実質化させるかー測定・可視化からその先へー」をテーマに、2022年度関西大学教学IRフォーラムを開催しました。新型コロナウイルス感染症の影響から、約4年ぶりに対面形式で開催することができ、全国から約100人が参加しました。...

View Article
Browsing all 2187 articles
Browse latest View live