一日書道教室~漢字のはじまりを知ろう~を開催しました。
関西大学博物館で26日、万葉書作家の鈴木葩光氏を講師に招き、キッズミュージアム「一日書道教室~漢字のはじまりを知ろう~」を開催しました。...
View Article梅田キャンパス愛称を命名した本学学生に表彰状を贈呈しました。
千里山キャンパスで27日、10月に開設予定の梅田キャンパス愛称「KANDAI Me RISE(かんだいみらいず)」を命名した、塚本涼馬さん(社会学部メディア専攻3年次生)に、池内啓三理事長から表彰状と副賞が贈呈されました。...
View ArticleKan-Daiオープンセミナー(心理学セミナー)を開催しました。
千里山キャンパスで26日と28日、高校生のための関西大学心理学セミナー「人のこころの仕組み~心理演習を体験しよう!~」を実施しました。 本セミナーは、高大連携センターが手掛ける公開講座型プログラム「Kan-Daiオープンセミナー」の一つで、大学の講義だけでなく実習などの体験学習を組み入れた高校生対象の短期集中型プログラムです。...
View Articleオープンキャンパス(サマーキャンパス堺)を開催しました。
堺キャンパスで31日、オープンキャンパス(サマーキャンパス堺)を開催しました。 当日は天候にも恵まれ、約1,373人の受験生ならびに保護者の方々が来場し、入試説明会やキャンパスツアーをはじめ、人間健康学部の特色を紹介する模擬講義や体験型イベントなどを実施しました。...
View Article人間健康学部の学生が住吉祭神輿渡御を盛り上げました。
大阪市内の夏祭りの締めくくりとして、大阪中をお払いする「お清め」として、そして大阪三大夏祭りのひとつとして、たくさんの人々に愛され続けている住吉祭。約70年ぶりに復活した大神輿(高さ約3メートル、全長約5メートル)を担ぐために、今年も人間健康学部の男子学生123人が、1日に行われた「神輿渡御」に参加しました。...
View Articleひらめき☆ときめきサイエンスを開催しました。
千里山キャンパスで2日、小学5・6年生を対象に「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」を開催しました。 独立行政法人日本学術振興会が主催するこのプログラムは、小学5・6年生、中学生、高校生を対象に、大学や研究機関で行っている最先端の研究成果を披露し、「直に見る、聞く、触れる」ことで科学的好奇心を刺激し、科学のおもしろさを感じてもらうものです。...
View Article「キッズミュージアム」を開催しました。
千里山キャンパスで4日と5日、関西大学博物館が「キッズミュージアム」を開催しました。 夏休みに入り閑散としたキャンパス内に響くのは子どもたちの明るい声。今年のキッズミュージアムも、両日ともたくさんのフレッシュでパワフルな子どもたちで溢れました。...
View ArticleKan-Daiオープンセミナー(人間健康学部)を開催しました。
堺キャンパスで2日と3日、高校生を対象にした「冒険と挑戦から学ぶ~アドベンチャー・プログラムへの誘い~」を実施しました。 本セミナーは、高大連携センターが手掛ける公開講座型プログラム「Kan-Daiオープンセミナー」の一つで、大学の講義だけでなく実習などの体験学習を組み入れた高校生対象の短期集中型プログラムです。...
View Article早稲田大学・関西大学連携講座を実施しました。
早稲田大学・早稲田キャンパスで3日から6日、2016年度早稲田大学・関西大学連携講座を実施しました。 本講座は2009年度から開講しており、今年度は早稲田大学演劇博物館の宮信明助教を講師に、「江戸落語と上方落語」というテーマで行われました。...
View Article第17回サイエンスセミナーを開催しました。
千里山キャンパスで7日と8日、高大連携センターが第17回サイエンスセミナーを開催しました。 本セミナーは「理科離れ」防止策の一環として、本学の実験施設を舞台に、理工系3学部が夏休みに開催している小・中学生対象の実験体験型セミナーです。...
View Article創立130周年記念「豊臣期大坂図屏風コンサート」を開催しました。
フェスティバルホール(大阪市)で9日、創立130周年記念事業の一環として、本学学生とヨーロッパのプロの管弦楽団「グラーツ・フェスティバルストリングス」が共演する国際文化交流「豊臣期大坂図屏風コンサート」を開催しました。...
View Articleバーバラ・カイザー氏の名誉博士称号贈呈式および記念講演会を実施しました。
千里山キャンパスで10日、オーストリア・エッゲンベルク城博物館主任キュレーターであるバーバラ・カイザー氏の本学名誉博士称号贈呈式および記念講演会を実施しました。...
View Article「関西大学フェスティバルin四国」を開催しました。
香川県高松市にあるJRホテルクレメント高松で20日、「関西大学フェスティバルin四国」を開催しました。 本イベントは創立130周年記念事業の一つで、多くの校友が活躍する四国の地において、母校・関西大学の魅力を広くアピールするとともに、大学・校友・父母相互の絆を一層深めることを目的としています。...
View Articleアサガオによる緑のカーテンが広がっています。
「史上最も暑い年になる」と報道されていた今夏。千里山キャンパス関西大学会館前には、アサガオによる緑のカーテンがあざやかに広がっています。初夏に種を蒔き、十分な日光を浴びてすくすくとその背を伸ばしてきたアサガオ。その高さは建物3階部分にまで及び、そのカーテンの隙間からはゴーヤやヒョウタンも顔をのぞかせています。...
View Articleボランティア体験ツアー「きれいな摂津峡を守ろう!摂津峡クリーンアップボランティア」を実施しました。
ボランティアセンターが21日、ボランティア体験ツアーとして「きれいな摂津峡を守ろう!摂津峡クリーンアップボランティア」を実施しました。...
View Article「大阪初の世界文化遺産をめざす『もず・ふるいち古墳群』を体験しよう!」を開催しました。
グランフロント大阪ナレッジキャピタル「The Lab.」で20日と21日、総合情報学部AMD(Art×Media×Design)プロジェクトが、百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録推進本部会議(大阪府、堺市、羽曳野市、藤井寺市)ならびに大阪府立近つ飛鳥博物館との連携イベント、「大阪初の世界文化遺産をめざす『もず・ふるいち古墳群』を体感しよう!」を開催しました。...
View Article野球専用グラウンド「KAISERS BASEBALL FIELD」(旧 千里山北グラウンド)が完成しました。
千里山キャンパスで25日、体育会野球部をはじめとする学生らの活動拠点「KAISERS BASEBALL FIELD」(旧 千里山北グラウンド)の完成に伴い、そのお披露目と完成を祝う竣工式を挙行しました。...
View Articleオープンキャンパス(サマーキャンパス高槻&高槻ミューズ)を開催しました。
高槻キャンパスと高槻ミューズキャンパスで28日、オープンキャンパス(サマーキャンパス高槻&高槻ミューズ)を開催しました。 今回は河合塾協力による「夏の終わりの基礎固め(英語対策講座)」のほか、入試説明会やキャンパスツアー、各学部独自のイベントなどを実施し、両キャンパスあわせて約1,840人の受験生ならびに保護者の方々に来場いただきました。...
View Article梅田キャンパス会員制異業種交流サロン「KANDAI Me RISE 倶楽部」の会員申込受付を開始しています。
本年10月の開設に先立ち、関西大学梅田キャンパスで展開する会員制異業種交流サロン「KANDAI Me RISE倶楽部」の会員申込受付を8月22日から開始しています。 梅田キャンパスでは、地域・社会人・大学がともに発展できる拠点となることをめざし、「起業支援」や「異業種間交流を通じた新たなビジネスの創出」「社会人向け大学院プログラム」「公開講座・セミナー」など、幅広い分野での事業を展開する予定です。...
View Article