会計専門職大学院が竹中平蔵客員教授講演会を開催しました。
千里山キャンパスで30日、会計専門職大学院が竹中平蔵客員教授(東洋大学教授、慶応義塾大学名誉教授)による講演会を開催しました。...
View ArticleNTT西日本との共同トライアル「ICT面接トレーニング」開始にかかる記者発表を行いました。
梅田キャンパス"KANDAI Me RISE"で7日、産学連携事業・NTT西日本との共同トライアル「ICT面接トレーニング」を開始するにあたり、記者発表を行いました。...
View Article国際協力セミナー「中間支援組織から見る関西における国際協力」を開催しました。
千里山キャンパスで8日、国際部が国際協力セミナー「中間支援組織から見る関西における国際協力~これまでとこれから~」を開催しました。今回は、特定非営利活動法人関西国際交流団体協議会に勤める荒井紗也香氏を講師に迎え、国際交流の場として代表的な2つの事例を紹介いただきました。...
View Articleイノベーション創生センターが小山進氏によるトークセッションを開催しました。
千里山キャンパスで8日、本年4月に開設し、産学官連携による共同研究の支援、また学生の起業支援にも取り組むイノベーション創生センターが、第1弾プレミアムセッションとして、パティスリー「パティシエ エス コヤマ」のオーナーシェフで起業家としても注目を浴びている小山進氏を招いて、トークセッションを開催しました。...
View Article政策創造学部が第4回「政策提言シンポジウム」を開催しました。
千里山キャンパスで9日、政策創造学部が第4回「政策提言シンポジウム」を開催しました。 本シンポジウムは学生が主体となって準備・運営を行うもので、今年は同学部・岡本哲和教授ゼミの3年次生が「18歳選挙権時代における若者の政治参加」をテーマに実施しました。...
View Article関西大学佐治スタジオ10周年フォーラムを開催しました。
千里山キャンパスで10日、兵庫県丹波市での地域再生事業に取り組む関西大学佐治スタジオが、開設10周年フォーラムを開催し、10年を振り返るとともに今後の展望を報告しました。...
View Article関西大学奨学生会「葦の葉倶楽部」交流会を開催しました。
梅田キャンパス"KANDAI Me RISE"で10日、関西大学給付奨学生による奨学生会「葦の葉倶楽部」交流会を開催しました。今年度2回目となる今回の交流会は、給付奨学生が学生スタッフとして事前に打ち合わせを重ね、企画・運営を実施。...
View Article全国初の本格的「エシカルファッションコレクション」を開催しました。
梅田キャンパス"KANDAI Me RISE"で11日、商学部がビジネスプラン教育や課題解決型教育の一環として、大学主催の同種イベントしては国内最大規模となる「エシカルファッションコレクション(エシコレ)」を開催しました。...
View Articleマレーシア科学大学の学生・教員らと科学技術分野における交流と共同研究を行いました。
11月27日から12月10日の期間、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)日本・アジア青少年サイエンス交流事業「さくらサイエンスプラン」の一環として、マレーシア科学大学から大学院生5人、研究者3人の計8人が、日本の科学技術体験ならびに共同研究を目的に本学千里山キャンパスを訪問しました。...
View Article大学と地域をつなぐイベント「関西大学まちFUNまつり」を開催しました。
千里山キャンパスで11日、NPO法人関西大学カイザーズクラブおよびNPO法人ママふぁん関西との共催で、大学と地域をつなぐイベント「関西大学まちFUNまつり」を開催しました。...
View Article第33回織田作之助賞の発表が行われました。
毎日新聞大阪本社で14日、第33回織田作之助賞(主催:大阪市、大阪文学振興会、関西大学、パソナグループ、毎日新聞社、協賛:一心寺、ルーブル書店)の選考会が開かれ、崔実(チェ・シル)氏の『ジニのパズル』(講談社)が受賞作に選ばれました。...
View Article学生センター正課外教育プログラム「イベント運営講座」を開催しました。
千里山キャンパスで14日、学生センター正課外教育プログラム「次のエースは君だ!達人になれるイベント運営講座」を開催しました。...
View ArticleKan-Daiオープンセミナー(社会安全学部セミナー)を開催しました。
高槻ミューズキャンパスで17日、高校生を対象に社会安全学部セミナー「身近な社会の安全・安心を科学する」を実施しました。...
View Articleスポーツフォーラム2016を開催しました。
千里山キャンパスで18日、スポーツフォーラム2016(主催:関西大学・関西大学カイザーズクラブ・産経新聞社)を開催しました。...
View Articleボランティアセンター主催「コミュニケーションスキルアップ講座2016」を開催しました。
千里山キャンパスで5日、12日、19日、ボランティアセンターが全3回にわたり「コミュニケーションスキルアップ講座2016」を開催しました。...
View Articleビジネスプランコンテスト・イノベーション対話プログラム「AjiCon2016」を開催しました。
梅田キャンパス"KANDAI Me RISE"で21日、商学部の学生が理工系学部発の革新的技術シーズを用いたビジネスプランを提案するイベント、イノベーション対話プログラム「AjiCon2016~文系学生と理工系技術のコラボが生み出す新アイデア~」を開催しました。...
View Article帝人株式会社と共同開発した「圧電ロール」にかかる記者発表を行いました。
システム理工学部の田實佳郎教授と帝人株式会社(本社:大阪市中央区、社長:鈴木純、以下「帝人」)が、世界初となる、ポリ乳酸の積層フィルムをロール状にした圧電体「圧電ロール」を開発し、12月22日、帝人東京本社で記者発表を行いました。...
View Article秋学期の授業が再開しました。
創立130周年という節目の一年を終え、新たな伝統を積み重ねるべく新年が明けました。 冬季休業を終えて、7日から授業が再開。冷たい北風とともに新年を迎え、草木も、学生たちの服装も、キャンパス内の景色はすっかり冬模様です。 1月といえば、学生たちにとっては一大イベントである試験シーズン。学生のみなさんは今年度を充実の一年と締めくくるためにも、しっかりと体調管理に努めて、残りの授業と試験に臨んでください。
View Article