テレビ5局トップによるパネルディスカッションを開催しました。
梅田キャンパス“KANDAI Me RISE”で21日、社会学部創設50周年を記念して、「テレビ5局トップによるパネルディスカッション~テレビはどこへ向かうのか~」を開催しました。...
View Article「大阪マラソン2017応援サイト」にEXPO情報を追加掲載しました。
本学がオフィシャルスポンサーとして参加する大阪マラソン。今年の大会は11月26日(日)に開催されます。今年も40人の関大ランナーをはじめ、各種ボランティア、沿道応援パフォーマンスなど、さまざまな形で大会に関わり、大会を、そして大阪の街を盛り上げます。...
View Article会計専門職大学院が竹中平蔵客員教授講演会を開催しました。
千里山キャンパスで25日、会計専門職大学院が竹中平蔵客員教授(東洋大学教授、慶応義塾大学名誉教授)による講演会「激動の世界と日本経済」を開催しました。...
View Article参加者約1万人の大規模避難訓練「関大防災 Day2017」を実施しました。
千里山・高槻・高槻ミューズ・堺・北陽キャンパスで27日、本学独自の防災啓発行事「関大防災 Day2017~広がれ!みんなの安全・安心!~」を実施しました。本行事は2010年から実施しており、今年で8回目を迎えました。...
View Article初防衛を果たしたボクシング世界王者の拳四朗選手が母校に凱旋しました
千里山キャンパスで10月27日、10月22日に東京・両国国技館で行われたWBC世界ライトフライ級タイトルマッチで初防衛を果たした本学卒業生の拳四朗選手(B.M.Bボクシングジム所属)が、池内啓三理事長・芝井敬司学長らを凱旋訪問しました。...
View Article社会学部創設50周年記念式典を開催しました。
千里山キャンパスで28日、社会学部創設50周年記念式典を開催しました。社会学部は、法学部・文学部・経済学部・商学部・工学部に続く本学で6番目の学部として1967年に創設され、旧天六学舎で授業を開始しました。その翌年には千里山キャンパスに移転し、以降豊かな自然に恵まれたこの地で人と社会を見つめつづけ、今年4月に50周年を迎えました。...
View Article第7回大阪マラソンには、給水ボランティアとして学生・生徒400人が参加します。
第1回大会からオフィシャルスポンサーとして参加している大阪マラソン。今年も各種ボランティアや沿道応援パフォーマンスなど、さまざまな形で大会運営をサポートします。...
View Article学生団体「マス研」がMBSアナウンサーカレンダー2018の制作に参画しました。
大阪・梅田茶屋町にある毎日放送本社で10月29日、「MBSアナウンサーカレンダー2018」の発売記念イベントが行われ、協力校として参画している本学学生団体「マス・コミュニケーション学研究部(通称:マス研)」の学生らが出席しました。...
View Article第40回関西大学統一学園祭を開催しました。
千里山キャンパスで2日から5日の4日間、第40回関西大学統一学園祭を開催しました。 今年のテーマは「All One~進め、共に、頂へ~」。“例年とは違う学園祭にしたい”という思いから、今年は各々が学園祭で最高到達点(目標)を設定し、それに向かって仲間とともに一緒に力を合わせて達成していこうという意味が込められています。...
View Article教学IRプロジェクト「卒業時調査~卒業生レポート~」ポスターを学内各所で掲示しています。
データに基づく教育・学習改善に取り組む教学IRプロジェクト。同プロジェクトは2014年度に教職協働・学部横断型プロジェクトとして教育推進部内に設置され、大学の内部質保証システムの強化につなげることを目的に活動しています。...
View Article文学部セミナー「飛鳥の遺跡と遺物を考える」を実施しました。
千里山キャンパスおよび奈良県明日香村で4日と5日、高校生を対象にした文学部セミナー「飛鳥の遺跡と遺物を考える」を実施しました。 本セミナーは、高大連携センターが手掛ける実習・体験型プログラム「関大の研究を体験する」の一つで、高校生を対象に大学の講義だけでなく、学内外の施設見学や実験・実習などの体験的な学びを組み入れたものです。...
View Article高校教員対象セミナー「アクティブラーニングを創る!」を開催しました
梅田キャンパス"KANDAI Me RISE"で4日、高大連携センター主催の高校教員対象セミナー「アクティブラーニングを創る!」(2日目)を開催しました。本セミナーは、教育推進部(リンク)の森朋子教授が講師となり、2回にわたって、現役高校教員が学習指導のスキルアップを目指すものです。...
View Article第7回大阪マラソンには、人間健康学部生が清掃ボランティアとして参加します。
第1回大会からオフィシャルスポンサーとして参加している大阪マラソン。今年も各種ボランティアや沿道応援パフォーマンスなど、さまざまな形で大会運営をサポートします。...
View Article大坪文雄客員教授講演会を開催しました。
千里山キャンパスで9日、パナソニック株式会社特別顧問の大坪文雄客員教授による講演会「ものづくりを経営視点で考える」を開催しました。...
View Article第37回「地方の時代」映像祭2017を開催しています。
千里山キャンパスで11日(土)から17日(金)までの期間、「第37回『地方の時代』映像祭2017~地域だから見えるもの、地方だから伝えられること~」(「地方の時代」映像祭実行委員会(日本放送協会、日本民間放送連盟、日本ケーブルテレビ連盟、吹田市、関西大学主催)を開催しています。...
View Articleチャリティ文化の普及をめざす大阪マラソンの趣旨に賛同し、本学学生も募金活動を行います。
第1回大会からオフィシャルスポンサーとして参加している大阪マラソン。今年も各種ボランティアや沿道応援パフォーマンスなど、さまざまな形で大会運営をサポートします。...
View Article環境都市工学部が大西有三客員教授の講演会を開催しました。
千里山キャンパスで15日、環境都市工学部が大西有三客員教授(京都大学名誉教授)による講演会「地下及び地盤情報の共有化・オープン化に関する国の動きとそれに伴うCIM・人工知能が建設に及ぼす影響について」を開催しました。 大西氏は初めに、日本の地質地盤の特徴や諸外国との情報インフラの違い、安全安心な社会を構築するための地下・地盤情報公開に関する現在の日本の取り組みなどについて解説しました。...
View Article東アジア文化研究科が金文京客員教授の講演会を開催しました。
千里山キャンパスで17日、東アジア文化研究科が鶴見大学教授の金文京客員教授による講演会「二十四孝と東アジア」を開催しました。...
View Article関西大学北陽高等学校が第2回入試説明会を開催しました。
関西大学北陽高等学校で18日、第2回入試説明会を開催し、およそ1,200人の受験生および保護者が、コースの概要や出題傾向、学生生活に関する説明に熱心に耳を傾けました。説明会後に実施した施設見学と個別相談への参加者も多く、年明けに控える試験本番に向けていよいよ受験モードもピークを迎えつつあります。...
View Article