Quantcast
Channel: 最新情報・重要情報・トピックス・メディア掲載情報
Browsing all 2191 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「好印象を抱かせる!スマイル・言葉遣い研修」講座を開催しました。

  千里山キャンパスで9日、学生センター正課外教育プログラム「好印象を抱かせる!スマイル・言葉遣い研修」講座を開催しました。   本講座は、日常から就活までさまざまなシーンで活用できるように、印象の良いスマイルや言葉遣いを学ぶことを目的として企画しました。今回は、ウェディングの現場で活躍する株式会社Pacific Diner...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アメリカ総領事館との連携共催企画 映画上映会「伝説のアニメーター フロイド・ノーマン」を開催しました。

  千里山キャンパスで11日、駐大阪・神戸米国総領事館との共催企画 映画上映会「伝説のアニメーター フロイド・ノーマン」を開催しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

システム理工学部が大坪文雄客員教授講演会を開催しました。

  千里山キャンパスで12日、システム理工学部が、本学卒業生でパナソニック株式会社特別顧問の大坪文雄客員教授による講演会「長寿企業に学ぶ」を開催しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

江川直樹教授の文部科学大臣表彰受賞記念講演会を開催しました。

  梅田キャンパスで14日、環境都市工学部・江川直樹教授の文部科学大臣表彰受賞記念講演会「集まって住むカタチのデザインと大学連携地域再編プロジェクト」を開催しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

法学部学術講演会「半径5メートルから社会を変える方法」を開催しました。

  千里山キャンパスで20日、認定NPO法人フローレンス代表理事の駒崎弘樹氏による講演会「半径5メートルから社会を変える方法」を開催しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

卒業生の南海キャンディーズ・山里亮太氏に新著『天才はあきらめた』を寄贈いただきました。

  山ちゃんの愛称で親しまれる本学卒業生の南海キャンディーズ・山里亮太氏、新著『天才はあきらめた』を寄贈すべく、20日に千里山キャンパスを訪れました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

堺キャンパスで「小学生のための新しいあそびの場」を開催しました。

  堺キャンパスで15日と21日、堺市との地域連携事業の一環として「小学生のための新しいあそびの場」を開催しました。   本イベントは、堺市内の小学生たちと本学学生らが、スポーツを通して楽しみながら交流するもの。はじめに参加者らは、アイスブレーキング(初対面の人同士が打ち解けるための手法)として、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018年度春学期 交換受入留学生および語学留学コース受講生の春学期修了式を挙行しました。

  千里山キャンパスで23日、交換受入留学生および語学留学コース受講生の2018年度春学期修了式を挙行しました。修了式では、20カ国・地域61校におよぶ協定大学等からの受入留学生103人と語学留学コース受講生18人に、国際部長の前田裕副学長から修了証書が授与されました。   修了生代表のニャムラープヌァン...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

一日書道教室~筆とあそぼう!~を開催しました。

  関西大学博物館で25日、万葉書作家の鈴木葩光氏と伊賀本妙智氏、羽田眞叡氏を講師に招き、「一日書道教室~筆とあそぼう!~」を開催しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018年度春学期定期試験を実施しています。

  24日から、全キャンパスで2018年度春学期定期試験を実施しています。連日の記録的な猛暑の中、学生たちは引き締まった表情で試験に臨みました。   また27日と28日は論文試験の提出日で、千里山キャンパス教務センター内の受付場所には、学生たちが列をなす毎年恒例の光景が見られました。   まもなく夏季休業に入ります。学生のみなさんは、充実した夏休みを過ごし秋学期に備えてください。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

青少年活動サポートプラザ主催の「第8回夏祭り」に本学留学生と学生スタッフが参加しました。

  7月29日、夢つながり未来館ゆいぴあ(大阪府吹田市山田西)で開催された「第8回夏祭り」に、本学の外国人留学生と国際部学生スタッフ(DIASS)が参加しました。これは、吹田市青少年活動サポートプラザの主催によるイベントで、2018年度公益財団法人中島記念国際交流財団助成による留学生地域交流事業助成金を受けて実施したものです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オープンキャンパス(サマーキャンパス堺)を開催しました。

  堺キャンパスで7月28日、オープンキャンパス(サマーキャンパス堺)を開催しました。盛夏の厳しい暑さの中、約1,000人の高校生らが来場しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

人間健康学部の学生が住吉祭神輿渡御を盛り上げました。

  人間健康学部の男子学生約100人が、1日に行われた住吉祭神輿渡御に参加しました。大阪三大祭のひとつとして愛され続けている住吉祭では、「神輿洗神事」「宵宮祭」「夏越祓神事・例大祭」「神輿渡御」と、海の日から約2週間にわたって神事が行われます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

政策創造学部セミナー「知っているアジア 知らないアジア」を開催しました。

  千里山キャンパスで3日、高校生を対象にした政策創造学部セミナー「知っているアジア 知らないアジア」を実施しました。本セミナーは、アジアに対する理解を深めてもらうことを目的に、政策創造学部の教員が高校生に日本をはじめとするアジアの歴史や文化等について紹介するものです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年度春学期関西大学留学生別科修了式を挙行しました。

  南千里国際プラザで8日、2017年度春学期関西大学留学生別科修了式を挙行しました。   国際部長の前田裕副学長は、修了生総代の徐侑真さんに修了証書を渡し、「本学で学んだことを生かし、日本文化・社会の良き理解者として、世界の橋渡しをしてほしい」と、修了生たちに式辞を送りました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

高校生対象セミナー「広告がひとを動かす」を開催しました。

  千里山キャンパスで1日、高大連携センターが高校生を対象にしたセミナー「広告が人を動かす」を開催しました。   本セミナーは、高大連携センターが実施する公開講座型プログラム「関大の研究を体験する」の一つで、高校生を対象に大学の講義だけでなく学内外の施設見学や実験・実習などの体験的な学びを組み入れたものです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏休み・地域子ども向けイベント「キッズミュージアム」を開催しました。

  千里山キャンパスで2日と3日、関西大学博物館が「キッズミュージアム」を開催し、キャンパスは2,000人を超える子どもたちや保護者の活気で賑わいをみせました。   博物館では、屏風についての歴史を学びながらミニ南蛮屏風を作る子どもや、読み聞かせで紹介した本のポップ作りをする子ども、鉄道模型の運転体験をする子どもなど、さまざまな体験イベントに子どもたちは目を輝かせました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「プロジェクト学習1」学習成果報告会と準正課教育プログラム(仮)活動報告会を同時開催しました。

  千里山キャンパスで2日、共通教養の初年次教育プログラムである「プロジェクト学習1」学習成果報告会と学生同士が支え合う準正課教育プログラム(仮)活動報告会を同時開催しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

政策創造学部セミナー「知っているアジア 知らないアジア」を開催しました。

  千里山キャンパスで3日、高校生を対象にした政策創造学部セミナー「知っているアジア 知らないアジア」を実施しました。今回のセミナーでは、アジアに対する理解を深めてもらうことを目的に、政策創造学部の教員が高校生に日本をはじめとするアジアの歴史や文化等について紹介しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

堺市との地域連携事業「第2回自由研究フェスティバル~in関西大学~」を開催しました。

  堺キャンパスで2日、堺市との地域連携事業「第2回自由研究フェスティバル~in関西大学~」を開催しました。...

View Article
Browsing all 2191 articles
Browse latest View live