2021年度春季人権啓発行事が始まる
本学では、学生や教職員の人権意識を高めるために、毎年春と秋の2回、人権啓発行事を開催しています。2021年度春季の人権啓発行事は全7回の講演会(いずれもZoom開催)で、4月26日にスタートしました。...
View Article年史資料展示室企画展 「「大学」が千里山へやってきた!」を開催中
4月1日から千里山キャンパスにて、2021年度企画展「「大学」が千里山へやってきた!」を開催しています。...
View Article関大アーカイブズ「博物館の音楽コレクションーSPレコードー」
学⽣の"考動"を促す学内広報誌『関⻄⼤学通信』のコンテンツ「なるほど・ザ・関⼤!」のアーカイブのなかから、大学にまつわるエピソードを紹介しています。 今回お届けするのは、関西大学博物館が所蔵する約6,000枚のSPレコードです。...
View Article総合図書館春学期企画展「日々是好日 365日、今日を生きよう」を開催中
千里山キャンパスの総合図書館で、春学期企画展「日々是好日 365日、今日を生きよう」を開催しています。 2020年はどことなく暗く、慌ただしい雰囲気のうちに過ぎていき、日々の"楽しい"を感じることが少なかった1年ではなかったでしょうか。...
View Article関大アーカイブズ「関西大学の図書館」
学生の"考動"を促す学内広報誌『関西大学通信』のコンテンツ「なるほど・ザ・関大!」のアーカイブのなかから、大学にまつわるエピソードを紹介しています。今回は全国有数の設備と規模を誇る本学の図書館を紹介します。...
View Article先輩学生と就活談義ができるサロン「キャリアデザインラボ」を開設
千里山キャンパスキャリアセンター内に、就職活動について気軽に相談できるサロン空間「キャリアデザインラボ」を開設しました。...
View Article関大アーカイブズ「関西大学飛鳥史学文学講座」
学生の"考動"を促す学内広報誌『関西大学通信』のコンテンツ「なるほど・ザ・関大!」のアーカイブのなかから、大学にまつわるエピソードを紹介しています。今回お届けするのは関西大学飛鳥史学文学講座です。...
View ArticleWebセミナー「イノベイターズトークVol.20」を開催
5月26日、イノベーション創生センターが「イノベイターズトークVol.20」を開催しました。本トークイベントは、学生の起業家マインドを醸成すべく、スタートアップ支援事業の一環として2017年度から実施。ビジネスの第一線で活躍中の若手起業家が"イノベイター"として起業について語ります。...
View Article関大アーカイブズ「関西大学学歌」
学生の"考動"を促す学内広報誌『関西大学通信』のコンテンツ「なるほど・ザ・関大!」のアーカイブのなかから、大学にまつわるエピソードを紹介しています。今回は、2022年に制定100年を迎える関西大学学歌の歴史を紹介します。 「自然の秀麗...
View Article関大アーカイブズ「関西大学飛鳥史学文学講座」
学生の"考動"を促す学内広報誌『関西大学通信』のコンテンツ「なるほど・ザ・関大!」のアーカイブのなかから、大学にまつわるエピソードを紹介しています。今回お届けするのは関西大学飛鳥史学文学講座です。...
View ArticleWebセミナー「イノベイターズトークVol.20」を開催
5月26日、イノベーション創生センターが「イノベイターズトークVol.20」を開催しました。本トークイベントは、学生の起業家マインドを醸成すべく、スタートアップ支援事業の一環として2017年度から実施。ビジネスの第一線で活躍中の若手起業家が"イノベイター"として起業について語ります。...
View Article2021年度春季人権啓発行事を開催
本学では、在学生や教職員の人権意識を高めるために、毎年春と秋の2回、人権啓発行事を開催しています。今年度、第3回目の講演会を5月28日に行いました。...
View Article関大アーカイブズ「関西大学学歌」
学生の"考動"を促す学内広報誌『関西大学通信』のコンテンツ「なるほど・ザ・関大!」のアーカイブのなかから、大学にまつわるエピソードを紹介しています。今回は、2022年に制定100年を迎える関西大学学歌の歴史を紹介します。 「自然の秀麗...
View Article人間健康学部創設10周年記念事業「ホームカミングデー」を開催
6月6日、人間健康学部創設10周年記念事業「ホームカミングデー」を開催しました。 2010年に開設された人間健康学部は、「こころ」「からだ」「くらし」を総合的にとらえ、人間の幸福を実現するための健康に関わる諸問題の解決手法を探求する学部です。...
View ArticleWebセミナー「イノベイターズトークVol.21」を開催
6月9日、イノベーション創生センターが「イノベイターズトークVol.21」を開催しました。本トークイベントは、学生の起業家マインドを醸成すべく、スタートアップ支援事業の一環として2017年度から実施。ビジネスの第一線で活躍中の若手起業家が"イノベイター"として起業について語ります。 21回目となる今回はオンラインで開催され、株式会社taliki 代表取締役...
View Article関西大学LIVE説明会を開催
6月13日に予定していたグリーンキャンパスは、緊急事態宣言発出中のため対面型イベントは中止し、代替イベントとして関西大学LIVE説明会を開催しました。 LIVE説明会はオンラインで本学の特徴や取り組みを紹介する「40分でわかる関西大学(大学概要説明)」と「2022年度...
View Article関大アーカイブズ「オープンキャンパスの様変わり」
全国の大学が力を入れているオープンキャンパス。とりわけ参加者が多い「サマーキャンパス」を西日本で本格的に始めたのが本学で、さらにそのきっかけがラジオであることを知っていますか? 戦後、高校生に人気を呼んだのは、1950年代から始まったラジオの「大学受験講座」です。各地の受験生は1回30分ほどのラジオ講座にかじりつきました。...
View Article吹田市と新型コロナウイルスの職域接種に関する覚書を締結
本学と吹田市は、千里山キャンパスで実施する新型コロナウイルスの職域接種を活用し、市内の保育・教育従事者等へのワクチン優先接種を行うことについて、6月17日に吹田市役所で覚書の調印式を執り行いました。...
View Article新型コロナワクチンの職域接種を開始しています
21日から大学での新型コロナウイルスワクチンの職域接種が始まりました。 本学では、接種を希望する多くの方々に早急にワクチンを接種することが感染拡大防止に資すると判断し、本学保健管理センター・第一診療所を中心に、大阪医科薬科大学の全面的協力を得て、職域接種を実施しています。...
View Article傘のシェアリングサービス「アイカサ」を導入しています
6月2日から、本学は傘のシェアリングサービス「アイカサ」を導入しています。 「アイカサ」は、2018年12月にサービスを開始した、日本初の本格的な傘のシェアリングサービスです。突発的な雨にもビニール傘をわざわざ購入せずに、アイカサを借りて利用。雨が止んだ際には最寄りの傘スポットに傘を返却することができるのが特徴です。...
View Article