Quantcast
Channel: 最新情報・重要情報・トピックス・メディア掲載情報
Browsing all 2187 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「KU Library thinks SDGs 2022」を実施中

  関西大学図書館はKANDAI for SDGs推進プロジェクトと連携した取り組み「KU Library thinks SDGs 2022」を実施しています。   今年度は、教員推薦図書の展示、企画展「SDGsめがね」、関西大学図書館ウェブサイト特設ページ「SDGs e-book...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

片岡愛之助客員教授講演会を開催

 千里山キャンパスで10月10日、客員教授の片岡愛之助氏による講演会「伝統と挑戦~上方文化のこれからに向けて~」を開催しました。  愛之助氏は、歌舞伎界の未来を担う花形役者の一人で、十三代目・片岡仁左衛門の部屋子、二代目・片岡秀太郎の養子となり、六代目として片岡愛之助を襲名。歌舞伎を中心に数多くの舞台、映画・ドラマ・ CM等で活躍されています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

琵琶湖の特定外来生物の駆除活動を通じて環境を考える

  10月16日、滋賀県長浜市の南浜漁港において、「琵琶湖ツーリズム!-大学生で考える環境ボランティアの未来2022(実践編)-」を開催しました。   本事業は、法政大学・明治大学との三大学連携事業として、本学ボランティアセンターの学生スタッフが企画したもので、今年度は滋賀県、長浜市および南浜漁協と連携し、本学と法政大学の学生38人が参加。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カーボンニュートラル研究センター設立記念シンポジウムを開催

  本学では、カーボンニュートラル社会の実現への貢献および関連研究についての情報発信の強化を目的に、10月1日カーボンニュートラル研究センターを設立し、その記念シンポジウムを同月19日、千里山キャンパスで開催しました。   当日は、高橋智幸副学長の司会の下、北原聡カーボンニュートラル研究センター長(経済学部教授)、前田裕学長および芝井敬司理事長による挨拶からスタートしました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

参加者約1万人の大規模避難訓練「関大防災Day2022」を実施

 10月20日に千里山・高槻・高槻ミューズ・堺・北陽・梅田の各キャンパスおよび東京センターにおいて、本学独自の防災啓発行事「関大防災Day2022~広がれ!みんなの安全・安心!~」を実施しました。本行事は2010年から実施しており、当日は学生・教職員のみならず地域住民も参加し、約1万人が防災について考える機会となりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

化学生命工学部・石川正司教授研究室が体験型宇宙イベントで実験プログラムを実施

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

防災イベント「ぼうさいこくたい2022」に本学教員らが参加

 10月23日、「ぼうさいこくたい2022」(主催:内閣府ほか)がJICA関西(神戸市中央区)で開催され、防災を学ぶセッションに社会安全学部の奥村与志弘教授、商学部の西岡健一教授(同教授のゼミ生4人を含む)が出展しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イノベイターズトークVol.26を開催

  10月26日、イノベーション創生センターが「イノベイターズトークVol.26」を開催しました。本イベントは、学生の起業家マインドを醸成すべく2017年度から実施しており、ビジネスの第一線で活躍中の若手起業家が“イノベイター”として起業について語ります。   今回は、株式会社ABABA...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

交流イベント「GLOBAL CHAT」で関大生と交換留学生が繋がった

  10月19日・28日、千里山キャンパスで、関大生と交換留学生との交流イベント「GLOBAL CHAT」を開催しました。   本イベントは、関大生の留学を促進する「海外学びフェア」の一つとして行われ、この秋学期に迎えた協定校68校、約130人の交換受入留学生と、それらの協定校に留学する予定または留学・国際交流に関心のある関大生を繋ぐことを目的に実施しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

交換留学生がGTAとして活躍!

  2年半ぶりに迎えた交換留学生から新たに15人のグローバルTA(以下、GTAという。)が誕生しました。GTAとはGlobal Teaching Assistantの略でMi-Roomの講座を担当する学生スタッフのこと。   模擬講座を企画&発表するという実践トレーニングを経て、現在、秋学期の講座がスタートしています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3年ぶりに対面で第45回関西大学統一学園祭を開催

 千里山キャンパスで3日から6日までの4日間、第45回関西大学統一学園祭を開催しました。3年ぶりに対面開催となった今年度のテーマは「0(ゼロ)からの祭起動」。0から学園祭を創り上げ、新たな一歩を踏み出すことで笑顔と活気を呼び起こし、たくさんの人に希望を与えようという思いが込められています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アカデミックスキル「ワンポイント講座」を開講中

 関西大学ライティングラボでは、ライティング支援の一環として、アカデミックスキル「ワンポイント講座」を開講しています。この講座は、論文の読み方やアンケート調査の方法など、大学生に必要なアカデミックスキルを身につけることを目的としたものです(全11回。12月6日(火)までの毎週火曜日開講)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

堺市との地域連携事業「関西大学SDGsセミナー」を開催

  堺キャンパスで11月10日、堺市との地域連携事業「関西大学SDGsセミナー」が開催され、講師の岸田奈美氏(作家)が「ストロー、タイプライター、あるいは岸田奈美」をテーマに講演しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ボランティア体験ツアー「千⾥キャンドルロード2022」を実施

  11月5日、吹田市の千里南公園で「千⾥キャンドルロード2022」が開催され、本学の学生40人がボランティアとして参加しました。   「千里キャンドルロード」は、2012年に「千里ニュータウンまちびらき50年」事業の一環として始まった、吹田市と豊中市の地域活性化を目的とした光のアートイベントで、今年で10年目を迎えます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第42回「地方の時代」映像祭2022を開催中

   千里山キャンパスで11月12日(土)から18日(金)までの期間、「第42回『地方の時代』映像祭2022...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

応援団が野球部激励会を開催

  11月16日、第53回明治神宮野球大会に出場する野球部の激励会が、千里山キャンパスの悠久の庭で開催されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ボランティア体験ツアー「関大クリーン大作戦 in 梅田」を開催

  11月13日、ボランティアセンターがボランティア体験ツアー「関大クリーン大作戦 in 梅田」を開催しました。   同センターの学生スタッフは「関大クリーン大作戦」と称し、関大生がキャンパス周辺で気軽に清掃活動に参加できるボランティア体験ツアーを企画・運営しています。「関大クリーン大作戦 in...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

心理学研究科が特別講演会を開催

  心理学研究科が11月に特別講演会を2回にわたって開催しました。1回目は5日にオンラインで、「心理学で起業する-国際心理支援協会の挑戦-」と題して開催。本学社会学部卒業生の浅井伸彦氏(一般社団法人国際心理支援協会代表理事)が講演。起業に至る経緯や思い、具体的な道筋、心理士と起業について分かりやすく説明しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ハルカス学園祭」に商学部・横山ゼミと社会学部・池内ゼミが出展

 11月17日~21日までの5日間、あべのハルカス近鉄本店ウイング館9階催会場で開催されている「ハルカス学園祭」に、商学部の横山恵子ゼミと社会学部の池内裕美ゼミが出展しています。  「ハルカス学園祭」とは、本学をはじめとした大阪、兵庫、和歌山の約25の大学や学生団体が集結し、産学連携により開発した商品などの販売や展示を行うほか、ゼミやサークルでの活動など多彩な取り組みを紹介するイベントです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学芸員をめざす学生が展示!―博物館実習展

  関西大学博物館で、11月13日から18日まで「関西大学博物館実習展」を開催しました。   この実習展は、学芸員をめざす学生たちが主体となり、テーマ選定から資料の借用、ポスターとパンフレットの制作、展示や資料解説などのすべてを行っています。今年度は「倹約令~庶民のくらしを読み解く~」「大坂の両替商と大名―預申銀子之事―」「お金のデザイン展」「結びの文化展」「桜花爛漫...

View Article
Browsing all 2187 articles
Browse latest View live